配備完了
届きました!

「パイベニカ」(スプレータイプ)です。
除虫菊から抽出した天然成分(ピレトリン)がアブラムシやアオムシをノックアウト~!
・・・を期待しています!(^^)
早速勇んで畑に持って行きましたが・・・。
今日は雨、それも土砂降りといって良い降り・・・。
当然ながら敵はあまりみあたらず、散布しても流されてしまうでしょうから、作戦は延期されました(^^;)
・・・とにかく、これである程度、害虫から作物を防衛できることを期待しています!

「パイベニカ」(スプレータイプ)です。
除虫菊から抽出した天然成分(ピレトリン)がアブラムシやアオムシをノックアウト~!
・・・を期待しています!(^^)
早速勇んで畑に持って行きましたが・・・。
今日は雨、それも土砂降りといって良い降り・・・。
当然ながら敵はあまりみあたらず、散布しても流されてしまうでしょうから、作戦は延期されました(^^;)
・・・とにかく、これである程度、害虫から作物を防衛できることを期待しています!
コメント
No title
No title
>配備完了
攻撃開始!
でもスプレーじゃちょっとしか入ってないですね(^^;
攻撃開始!
でもスプレーじゃちょっとしか入ってないですね(^^;
No title
>日本語化さん
私も自作野菜に農薬を検討することになるとは考えていなかったのですが、実際にやってみると、食害は想像以上でした・・・。
畑のそばに住んでいれば、頻繁に除虫して無農薬もできるかもしれませんが、ちょっと離れているのでなかなか・・・(汗)
最悪でも虫=7割:人間=3割ぐらいぐらいで分けられると思ってたのですが・・・無農薬&手入れ不十分だと、虫=10割:人間:ゼロがデフォルトでした・・・(^^;)
なので、ちょっとビクビクですが、まずは弱い天然成分の農薬↑で試してみようと思います。
>Mooさん
やっぱり乳剤の方が、十分な量の使用が出来るのでしょうね~。
スプレーで効果を確かめたら、より本格的な「攻勢」を考えたいと思います(^^;)
私も自作野菜に農薬を検討することになるとは考えていなかったのですが、実際にやってみると、食害は想像以上でした・・・。
畑のそばに住んでいれば、頻繁に除虫して無農薬もできるかもしれませんが、ちょっと離れているのでなかなか・・・(汗)
最悪でも虫=7割:人間=3割ぐらいぐらいで分けられると思ってたのですが・・・無農薬&手入れ不十分だと、虫=10割:人間:ゼロがデフォルトでした・・・(^^;)
なので、ちょっとビクビクですが、まずは弱い天然成分の農薬↑で試してみようと思います。
>Mooさん
やっぱり乳剤の方が、十分な量の使用が出来るのでしょうね~。
スプレーで効果を確かめたら、より本格的な「攻勢」を考えたいと思います(^^;)
No title
そうですかー。人間0ではどうしようもないですね。(T_T)
苗自体が100%天然で無い事も多いですし、気にし過ぎ無いようにしましょう。
苗自体が100%天然で無い事も多いですし、気にし過ぎ無いようにしましょう。
No title
>日本語化さん
確かに、タネも、変な色していると思いきや、袋を見ると発芽促進剤とかつかってたりしますからね。。
自分で慎重に使えば、恐らく、市販のより低農薬にできるでしょうから、まずはそれを目指したいと思います!(^^)
確かに、タネも、変な色していると思いきや、袋を見ると発芽促進剤とかつかってたりしますからね。。
自分で慎重に使えば、恐らく、市販のより低農薬にできるでしょうから、まずはそれを目指したいと思います!(^^)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
虫が食えてこそ人も食えると思うんですけどね~。