行者ニンニク
GW、新潟からの帰り道、信州方面へ寄り道したことで、大渋滞の洗礼を受けましたが、思わぬ収穫もありました。
途中、新潟県と長野県の間ぐらいにある道の駅に、産直売り場があったので、ぶらりと立ち寄ってみました。
するとどうでしょう、隅の方にこれが売られていたのです:

おお、行者ニンニクの苗!
これは横浜の店頭ではなかなか売っていないと思います・・・。
先日でてきているところの写真を見せてもらって以来、興味がありましたので、即買いしました!

昨日定植したところ。半日陰で水はけの良い斜面を選んで植えてあげました。
寒さに強く暑さに弱いらしいですが・・・果たして横浜の自分の菜園で育ってくれるのか・・・。
楽しみです(^^)
途中、新潟県と長野県の間ぐらいにある道の駅に、産直売り場があったので、ぶらりと立ち寄ってみました。
するとどうでしょう、隅の方にこれが売られていたのです:

おお、行者ニンニクの苗!
これは横浜の店頭ではなかなか売っていないと思います・・・。
先日でてきているところの写真を見せてもらって以来、興味がありましたので、即買いしました!

昨日定植したところ。半日陰で水はけの良い斜面を選んで植えてあげました。
寒さに強く暑さに弱いらしいですが・・・果たして横浜の自分の菜園で育ってくれるのか・・・。
楽しみです(^^)
<<行者ニンニク好適土壌の謎 | ホーム | 2世誕生>>
コメント
No title
Re: No title
> あれまぁ・・・良く見つけましたね。
> 葉っぱの隅っこを囓ってみると、ちょっと変わった香りがします。
早速味見してみたいです!が、調べてみると行者にんにくって結構貴重なんですね・・・。
一度収穫すると2年おかないといけないとかで、今回植えた束だと何個餃子をたべられるか・・・(^^;)
> 大きさからして2~4年生に見えるんで、数年待てば花が咲くと思います(実生からだと8年かかる)。
> 種も採れるし、種から増やすことも出来ますっけ。
そうなのですか~。
速くどんどん増えて欲しい・・・あるいは苗追加ですね!
> しかし可愛いスコップ(^^;
意外と人気で取り合いになってます(^^;)
> 葉っぱの隅っこを囓ってみると、ちょっと変わった香りがします。
早速味見してみたいです!が、調べてみると行者にんにくって結構貴重なんですね・・・。
一度収穫すると2年おかないといけないとかで、今回植えた束だと何個餃子をたべられるか・・・(^^;)
> 大きさからして2~4年生に見えるんで、数年待てば花が咲くと思います(実生からだと8年かかる)。
> 種も採れるし、種から増やすことも出来ますっけ。
そうなのですか~。
速くどんどん増えて欲しい・・・あるいは苗追加ですね!
> しかし可愛いスコップ(^^;
意外と人気で取り合いになってます(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
葉っぱの隅っこを囓ってみると、ちょっと変わった香りがします。
大きさからして2~4年生に見えるんで、数年待てば花が咲くと思います(実生からだと8年かかる)。
種も採れるし、種から増やすことも出来ますっけ。
しかし可愛いスコップ(^^;