ミニキャベツ

一昨日の畑では、ミニキャベツも播きました。
これはほうれん草の跡地です。
昨年、ばら播きとバラマキを間違えた、由緒ある場所です(^^;)
今度は慎重にすじ播きし、ネットをかけました。
初めてなのでどうなるかわかりませんが、楽しみです!
<<緊急地震速報の利用手段 | ホーム | 枝豆開始>>
コメント
No title
Re: No title
> >先日、中部大の武田教授がTVタックルに出てて驚きました
> 昼間の番組などにも、時々出てらっしゃるようです。
> みんな「御用学者」にはうんざりし始めたんでしょう。
結構出演しているんですね~。
やっぱり専門家であっても、いろんな意見があった方が良いですよね。
たまにアメリカのABCニュースとかみると、異なる意見の専門家同士がニュース番組で普通に討論していたりするので、感心させられます。。
> ミニキャベツってのは芽キャベツとは別物だったんですね。
> 勘違いしてました。
> http://www.marutane.com/cabbage/body02.html
> 40日で収穫できるなんて、春先一番に最高です。
> 真似っこして作ってみます(ポットで苗作りして定植の予定)。
> 早速種を注文しました。
おおーー、同時栽培ですね!
私も苗を作った方が良かったかな・・・種袋に箱まきして苗を定植とあったのですが、気温とネットに期待してじかまきしてしまいました・・・。
> >由緒ある場所です
> 思い出の一杯詰まった場所ですね(^^;
ばら撒きされて発芽にいたらなかった種が今も埋まっているかもしれませんね・・・(^^;)。
> 昼間の番組などにも、時々出てらっしゃるようです。
> みんな「御用学者」にはうんざりし始めたんでしょう。
結構出演しているんですね~。
やっぱり専門家であっても、いろんな意見があった方が良いですよね。
たまにアメリカのABCニュースとかみると、異なる意見の専門家同士がニュース番組で普通に討論していたりするので、感心させられます。。
> ミニキャベツってのは芽キャベツとは別物だったんですね。
> 勘違いしてました。
> http://www.marutane.com/cabbage/body02.html
> 40日で収穫できるなんて、春先一番に最高です。
> 真似っこして作ってみます(ポットで苗作りして定植の予定)。
> 早速種を注文しました。
おおーー、同時栽培ですね!
私も苗を作った方が良かったかな・・・種袋に箱まきして苗を定植とあったのですが、気温とネットに期待してじかまきしてしまいました・・・。
> >由緒ある場所です
> 思い出の一杯詰まった場所ですね(^^;
ばら撒きされて発芽にいたらなかった種が今も埋まっているかもしれませんね・・・(^^;)。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
昼間の番組などにも、時々出てらっしゃるようです。
みんな「御用学者」にはうんざりし始めたんでしょう。
ミニキャベツってのは芽キャベツとは別物だったんですね。
勘違いしてました。
http://www.marutane.com/cabbage/body02.html
40日で収穫できるなんて、春先一番に最高です。
真似っこして作ってみます(ポットで苗作りして定植の予定)。
早速種を注文しました。
>由緒ある場所です
思い出の一杯詰まった場所ですね(^^;