みちびき
iPhoneのOSを4にバージョンアップしてから、ケータイ内の写真に埋め込まれた位置情報を使い、Googleマップ上にマップしてくれる機能が、iPhone上でできるようになったので、とても感心していました。
でも、やはりというか、撮影位置と測位位置が少しずれていることが多いですね・・・。
むろん、携帯のGPSなので、アンテナやチップが十分じゃない、というのもあると思いますが、ビルの谷間や山肌などで、十分な数の衛星を補足できなかった、という場合もあったとおもいます。
だからこそ、この話題に期待ですね!(これがいいたかった^^;):
これ、いらないという意見もあるようですが、GPSが社会インフラにとって必須であり、これからもますます重要度が増していくと思われますので、精度向上をさしおいたとしても、自前で上げておくというのは意義あることだと思います。
おそらく端末側を対応させる必要があるのでしょうが、それが済めば、日本でのナビや各種位置情報サービスは、ますます利便性が高まることでしょうし、セカイカメラとかも、提供する空間情報の密度や正確性が、より期待できそうですね。
是非、打ち上げ成功させて欲しいと思います!
でも、やはりというか、撮影位置と測位位置が少しずれていることが多いですね・・・。
むろん、携帯のGPSなので、アンテナやチップが十分じゃない、というのもあると思いますが、ビルの谷間や山肌などで、十分な数の衛星を補足できなかった、という場合もあったとおもいます。
だからこそ、この話題に期待ですね!(これがいいたかった^^;):
宇宙機構「準備万端整った」 GPS衛星「みちびき」11日夜打ち上げ
衛星利用測位システム(GPS)を国産で初めて備えた準天頂衛星「みちびき」を搭載したH2Aロケット18号機は11日午後8時17分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げられる。センターでは10日、衛星開発責任者である宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)の寺田弘慈・プロジェクトマネジャーたちが記者会見し「準備は万端整っている」と意気込みを語った。
これ、いらないという意見もあるようですが、GPSが社会インフラにとって必須であり、これからもますます重要度が増していくと思われますので、精度向上をさしおいたとしても、自前で上げておくというのは意義あることだと思います。
おそらく端末側を対応させる必要があるのでしょうが、それが済めば、日本でのナビや各種位置情報サービスは、ますます利便性が高まることでしょうし、セカイカメラとかも、提供する空間情報の密度や正確性が、より期待できそうですね。
是非、打ち上げ成功させて欲しいと思います!
コメント
No title
No title
>ピンポイントで個人攻撃
く、くわばら・・・。
今後は政治ネタを控えるようにしないと(笑)
>チューナー
おお、カカクコム第一位ではないですか!
スペックもなかなか良さそうですね。
今のアナログテレビにも愛着あるし、
有力な地デジ選択肢にしたいと思います。
情報ありがとうございます!
チューナー
く、くわばら・・・。
今後は政治ネタを控えるようにしないと(笑)
>チューナー
おお、カカクコム第一位ではないですか!
スペックもなかなか良さそうですね。
今のアナログテレビにも愛着あるし、
有力な地デジ選択肢にしたいと思います。
情報ありがとうございます!
チューナー
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
これが使えるとミサイルや爆撃の正確度が一挙に上がりそう。
超小型のミサイルなどで個人だけを狙って攻撃可能になります・・・これがホントの個人攻撃(^^;
そう言えば半年ほど前にデジタルチューナーを買いました。
これです。
http://kakaku.com/item/K0000098151/?cid=shop_g_1_kaden
パソコン用の外付けHDDが余ってたんでこれにしてみました。
とても出来が良いです。
テレビの下に入ってたビデオデッキやら衛星チューナやらが一挙に無くなってスッキリ。
ただしWチューナーじゃないんで録画が始まると強制的にチャンネルが変わっちゃいます。でも録画したのを見てるときは裏で勝手に録画するんでなかなか優れもの。
「この手のソフトを作るのは手間だろうな」と思いながらリモコンをいじってますけど、このリモコンもかなり出来が良いです。
もう少し待てば1万円程度になるかも?