悪い円安
今日の日経平均は-141.27と、昨年秋の安値を一時割り込んでしまいました。
2日連続で、「リスク回避の円買いは終わったのはいいことでは」などと書きましたが、
私のように、「円安になれば輸出株買いになって経済上昇」と
考えるのは、少し楽天的にすぎたのかもしれません。
そんな中、こんな記事を見つけました:
・・・1ドル100円を切っているようなひどい円高下では、
少しでも円が下がればなんでも良いじゃん、と思っていたのですが、
円安にも良し悪しがあるのですか。。(TT)
しかも、この記事には、日本株がPERベースで割高になってきている
ようなことも書かれていて、ここにきて、一斉に、
日本経済への懸念が集中してきたように思います。
日本にとって最初、今回の金融危機は、アメリカという対岸の火事が
飛び火したように見えたぐらいだったと思います。(それでも結構深刻でしたが)
それゆえ、麻生総理は「日本が一番最初にこの不景気を脱出する」と
おっしゃっていましたし、それを聞いた当時はあまり違和感は感じませんでした。
そしてそれは、世界各国から見ても、そうだったと思います。
それゆえの円買いだったはずです。
それが今回、ここにきて、
「どうも一番深刻な打撃を受けているんじゃないか」
などと言われるようになりつつあります。。(^^;)
輸出に頼る日本経済の特殊性からなのでしょうが、
これでは対岸のボヤがこちらの石油基地に
引火したようなものなのかもしれません。(TT)
みんな最初は一番セーフな国だと思って円を買ったが、
その行為自体が、日本経済に深刻な被害をもたらし、
そのせいで、アンセーフな国になりつつある。
それでみんな円売りに走り、「悪い円安」につながっているのであれば、
結果論としては、とても切ない皮肉だと思います。(TT)
2日連続で、「リスク回避の円買いは終わったのはいいことでは」などと書きましたが、
私のように、「円安になれば輸出株買いになって経済上昇」と
考えるのは、少し楽天的にすぎたのかもしれません。
そんな中、こんな記事を見つけました:
・・・1ドル100円を切っているようなひどい円高下では、
少しでも円が下がればなんでも良いじゃん、と思っていたのですが、
円安にも良し悪しがあるのですか。。(TT)
しかも、この記事には、日本株がPERベースで割高になってきている
ようなことも書かれていて、ここにきて、一斉に、
日本経済への懸念が集中してきたように思います。
日本にとって最初、今回の金融危機は、アメリカという対岸の火事が
飛び火したように見えたぐらいだったと思います。(それでも結構深刻でしたが)
それゆえ、麻生総理は「日本が一番最初にこの不景気を脱出する」と
おっしゃっていましたし、それを聞いた当時はあまり違和感は感じませんでした。
そしてそれは、世界各国から見ても、そうだったと思います。
それゆえの円買いだったはずです。
それが今回、ここにきて、
「どうも一番深刻な打撃を受けているんじゃないか」
などと言われるようになりつつあります。。(^^;)
輸出に頼る日本経済の特殊性からなのでしょうが、
これでは対岸のボヤがこちらの石油基地に
引火したようなものなのかもしれません。(TT)
みんな最初は一番セーフな国だと思って円を買ったが、
その行為自体が、日本経済に深刻な被害をもたらし、
そのせいで、アンセーフな国になりつつある。
それでみんな円売りに走り、「悪い円安」につながっているのであれば、
結果論としては、とても切ない皮肉だと思います。(TT)
<<映画「ナショナル・トレジャー2 リンカーン暗殺者の日記」 | ホーム | 円安かドル高か>>
コメント
No title
No title
今日は野村を買い直そう・・と思ってたら、土曜で休みでした(笑)
No title
>いやさん、Mooさん
やっぱりそうですよね!
安全企業を長期保有なら今以上の買い時はないかもしれませんね!
まさに種まき植え付けの時機ですね(^^)
私も春になったら投資してみようと思います。
(畑も楽しみなのですが^^;)
為替と違って株は銘柄が沢山あるので、
私のような株初心者には、とくにこういう時だと
どれがいいのか迷います・・・。
アカウントだけは一応用意してあります。(^^;)
やっぱりそうですよね!
安全企業を長期保有なら今以上の買い時はないかもしれませんね!
まさに種まき植え付けの時機ですね(^^)
私も春になったら投資してみようと思います。
(畑も楽しみなのですが^^;)
為替と違って株は銘柄が沢山あるので、
私のような株初心者には、とくにこういう時だと
どれがいいのか迷います・・・。
アカウントだけは一応用意してあります。(^^;)
No title
>アカウントだけは一応用意してあります。
ややや・・気合い入ってますね~
はじめて買う時って、結構ドキドキしますっけ。
自分の注文が板に出ると「わ~!ホントに出た!怖~」とか(^^;
例えば東芝と日立、どちらも安いですけど作者殿ならどちらを買いますか?
ややや・・気合い入ってますね~
はじめて買う時って、結構ドキドキしますっけ。
自分の注文が板に出ると「わ~!ホントに出た!怖~」とか(^^;
例えば東芝と日立、どちらも安いですけど作者殿ならどちらを買いますか?
No title
ほんと、どきどきするでしょうね。。(^^)
>例えば東芝と日立、どちらも安いですけど作者殿ならどちらを買いますか?
私は東芝を選ぶと思います!
もっとも、イメージからくる好みなのですが。。(^^;)
買うときはいろいろ調べると思います。。
>例えば東芝と日立、どちらも安いですけど作者殿ならどちらを買いますか?
私は東芝を選ぶと思います!
もっとも、イメージからくる好みなのですが。。(^^;)
買うときはいろいろ調べると思います。。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
しかしあまりに読みが深いとマイナス思考になってしまって、株を買わないのでは日本経済に良くないです。
今は絶対安いですから、買い時ですよ。
10万円もあれば始められますよ。始めてみませんか?