トマト防衛網
昨日、栽培しているトマトをハクビシンに食われた件ですが、このままでは食べてもらうためにトマトを栽培しているようなものなので、周囲を参考に、食害防止用のネットを敷設してきました。
といっても、資材に乏しいので、木杭を4本打ち込み、トマトと、その隣のナスを、高さ1m程のネットでかこっただけです。

施工後。
いかがでしょうか。。いつの間にか装備された防空装備(はんぶんに切ったペットボトル。横浜などでは鳥よけに効果があると信じられている・・・。)とあいまって、食い物を守ろうとする人間の本質があらわになったように見えます(^^;)
しかし、、食い物をかけた争いという意味では、相手の方が必死でしょうから、果たしてこんなドロナワ対策で諦めてくれるかどうか・・・。(^^;)
といっても、資材に乏しいので、木杭を4本打ち込み、トマトと、その隣のナスを、高さ1m程のネットでかこっただけです。

施工後。
いかがでしょうか。。いつの間にか装備された防空装備(はんぶんに切ったペットボトル。横浜などでは鳥よけに効果があると信じられている・・・。)とあいまって、食い物を守ろうとする人間の本質があらわになったように見えます(^^;)
しかし、、食い物をかけた争いという意味では、相手の方が必死でしょうから、果たしてこんなドロナワ対策で諦めてくれるかどうか・・・。(^^;)
コメント
No title
No title
>Mooさん
1週間後、捕獲器の中にハクビシン様が
トマトとナスを食べ尽くした姿で
おられた暁には・・・。(笑)
>sam
太陽光で敵を撃退する最新式です!
しかも全方向にビームを発射します!
レーダーにも映りません!
(^^;)
1週間後、捕獲器の中にハクビシン様が
トマトとナスを食べ尽くした姿で
おられた暁には・・・。(笑)
>sam
太陽光で敵を撃退する最新式です!
しかも全方向にビームを発射します!
レーダーにも映りません!
(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
こりゃハクビシン除けと言うよりも、捕獲器のようですね(笑)
ペットボトルは鳥よけでしたか。
うちでも真似して「これが横浜の最新SAMだべ。おめぇら知らねっぺ」とか自慢しようかな(^^;