一寸先は。。
先週末から今週前半にかけて、市場が恐れる「3つのG」というものがあったようです:
第一のG(G7)はもちろん、中川さんの会見が最も話題となりました。
(映像拝見すると本当につらそうで、お気持ち分からなくもないですが。。^^;)
第二のG(日本のGDP)は、
そして第3のG(GM)の今後は、他の米自動車大手2社も含めて、
再建計画の提出期限である、米国時間17日には判明しているでしょう。
先週14日に報道された、「連邦破産法」の可能性は、
たぶん組合を牽制するためであり、実際にGMに適用されることは無いと思いますが、
万一そういうことになったら、各市場は再び、大混乱になるかもしれません。
今日(16日)のNY市場は「大統領の日」でお休みであり、
G7後の最初の取引が、17日に行われます。
しかも、同17日には、欧州の景況感調査や、
2月ニューヨーク連銀製造業景気指数などの
重要指標も発表になります。
つまり、日本時間17日の夜~18日は、世界経済にとって、
不安定要因満載の「一大スロットマシーン」になる見通しなのです。
今日、日本株が方向感に乏しい展開だったのは、
恐らく嵐の前の静けさだと思います。
少なくとも、為替は大変動が予想されますので、
FXなどで外貨を買ってる人は、よっぽどのギャンブラーか、
証拠金を十分積んでいる人でない限り、
今のうちに手仕舞いした方が良いかもしれません。(^^;)
第一のG(G7)はもちろん、中川さんの会見が最も話題となりました。
(映像拝見すると本当につらそうで、お気持ち分からなくもないですが。。^^;)
第二のG(日本のGDP)は、
でした。
そして第3のG(GM)の今後は、他の米自動車大手2社も含めて、
再建計画の提出期限である、米国時間17日には判明しているでしょう。
先週14日に報道された、「連邦破産法」の可能性は、
たぶん組合を牽制するためであり、実際にGMに適用されることは無いと思いますが、
万一そういうことになったら、各市場は再び、大混乱になるかもしれません。
今日(16日)のNY市場は「大統領の日」でお休みであり、
G7後の最初の取引が、17日に行われます。
しかも、同17日には、欧州の景況感調査や、
2月ニューヨーク連銀製造業景気指数などの
重要指標も発表になります。
つまり、日本時間17日の夜~18日は、世界経済にとって、
不安定要因満載の「一大スロットマシーン」になる見通しなのです。
今日、日本株が方向感に乏しい展開だったのは、
恐らく嵐の前の静けさだと思います。
少なくとも、為替は大変動が予想されますので、
FXなどで外貨を買ってる人は、よっぽどのギャンブラーか、
証拠金を十分積んでいる人でない限り、
今のうちに手仕舞いした方が良いかもしれません。(^^;)
<<やはり闇? | ホーム | ED Ver3.4bを公開しました。>>
コメント
No title
No title
今の状況を見ると、
85円切ることも十分ありえますよね。。(TT)
GDPをみると金融危機で一番被害を被っている先進国?ということで、
日本経済は大丈夫なのか心配ですね。。
もっとも、Macのような海外製品買うには円高良いですね。(^^)
85円切ることも十分ありえますよね。。(TT)
GDPをみると金融危機で一番被害を被っている先進国?ということで、
日本経済は大丈夫なのか心配ですね。。
もっとも、Macのような海外製品買うには円高良いですね。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
85円切るんですか。
Macの新OSは8月ごろとの情報ですが、いくらで買えるんでしょうね。