その他の作業
そのほか、先の日曜日にやった畑作業です:
・枝豆「秘伝」種まき
→今回はマルチした上で直播きしてみることにしました。
理由は、ためしに直播きした早生枝豆が順調なのと、
秘伝は株間が広いので、たくさん種をまくことができず、
かなり種が余ったため、もし失敗してもまきなおせるからです。
野バト対策のため、種をまいたあとに不織布をかけてあります。
・開墾(約3平米)
→いちばん北側のわずかなスペースを新たに開墾しました。
肥料を多めにいれてマルチしました。
目的は↓のトウモロコシ用です。
・トウモロコシの種まき
→家人がまいてハトに食われて失敗した種の余りをもらい、
↑で開墾した畑に、「秘伝」と同じ要領でまいてみました。
株数わずか3ほど・・・なんとか育って欲しいです。
・草取り
・草取り・・・・
・そして、草取り・・・・・・・・
雑草と蚊とハクビシン(?)との闘いの季節がやってまいりました・・・。(^^;)
・枝豆「秘伝」種まき
→今回はマルチした上で直播きしてみることにしました。
理由は、ためしに直播きした早生枝豆が順調なのと、
秘伝は株間が広いので、たくさん種をまくことができず、
かなり種が余ったため、もし失敗してもまきなおせるからです。
野バト対策のため、種をまいたあとに不織布をかけてあります。
・開墾(約3平米)
→いちばん北側のわずかなスペースを新たに開墾しました。
肥料を多めにいれてマルチしました。
目的は↓のトウモロコシ用です。
・トウモロコシの種まき
→家人がまいてハトに食われて失敗した種の余りをもらい、
↑で開墾した畑に、「秘伝」と同じ要領でまいてみました。
株数わずか3ほど・・・なんとか育って欲しいです。
・草取り
・草取り・・・・
・そして、草取り・・・・・・・・
雑草と蚊とハクビシン(?)との闘いの季節がやってまいりました・・・。(^^;)
コメント
No title
Re: No title
> いよいよ秘伝開始ですね。
> そちらは暖かいからすぐに完成しちゃうかも。
日照不足気味なのがちょっときになってます・・・。
早生枝豆もなんとなく早生でないような・・・。(^^;)
> 苗作りには去年収穫した秘伝の種を使ってるわけだけど、実は食うと凄く美味いんです。
そうなんですか~美味しそうですね・・・。
自家製の種ならではですね~。
私も秘伝の種が結構余ったのですが、
これは買った種なので食べられず・・・(TT)
> 秘伝の種が余ってるようなら、ポットに数本でも苗作りしておいた方が良いかもしれません(直播きは発芽しない場合や、出来の悪い発芽状態の場合があるので、その予備です)。
今日発芽は確認しましたが、確かに、
早くも生育状態にばらつきがあるようなので、
様子をみて苗作りしようと思います。
> >開墾
> 肉体労働ご苦労様です。
> 暑いからきつかったでしょう。
> こちらも蒸し暑くて、どうもやる気が出ずでした。
> でもそろそろ定植しないとならないのもあるし。
夏の畑はいろんな意味でイベント盛りだくさんですよね。
蒸し暑い上に、蚊に襲われ、雑草がでたり、蜂がでたり・・・(^^;)
でも収穫(見込み)も多いので楽しみでもあります(^^)。
> あ、そうそう。
> ヤフオクで1万円ぐらいの耕運機が出てますよ。
> でもホンダのプロパン式が良いですね。
> あれ、一度触ってみたい(^^;
欲しい・・・
でも、もうそろそろ土地が・・・。(TT)
実は刈り払い機も欲しいのです。
畑はお金がかからない趣味と思いきや、
ハマりだすとそれなりに出費がありそうですね(^^;)
> そちらは暖かいからすぐに完成しちゃうかも。
日照不足気味なのがちょっときになってます・・・。
早生枝豆もなんとなく早生でないような・・・。(^^;)
> 苗作りには去年収穫した秘伝の種を使ってるわけだけど、実は食うと凄く美味いんです。
そうなんですか~美味しそうですね・・・。
自家製の種ならではですね~。
私も秘伝の種が結構余ったのですが、
これは買った種なので食べられず・・・(TT)
> 秘伝の種が余ってるようなら、ポットに数本でも苗作りしておいた方が良いかもしれません(直播きは発芽しない場合や、出来の悪い発芽状態の場合があるので、その予備です)。
今日発芽は確認しましたが、確かに、
早くも生育状態にばらつきがあるようなので、
様子をみて苗作りしようと思います。
> >開墾
> 肉体労働ご苦労様です。
> 暑いからきつかったでしょう。
> こちらも蒸し暑くて、どうもやる気が出ずでした。
> でもそろそろ定植しないとならないのもあるし。
夏の畑はいろんな意味でイベント盛りだくさんですよね。
蒸し暑い上に、蚊に襲われ、雑草がでたり、蜂がでたり・・・(^^;)
でも収穫(見込み)も多いので楽しみでもあります(^^)。
> あ、そうそう。
> ヤフオクで1万円ぐらいの耕運機が出てますよ。
> でもホンダのプロパン式が良いですね。
> あれ、一度触ってみたい(^^;
欲しい・・・
でも、もうそろそろ土地が・・・。(TT)
実は刈り払い機も欲しいのです。
畑はお金がかからない趣味と思いきや、
ハマりだすとそれなりに出費がありそうですね(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
そちらは暖かいからすぐに完成しちゃうかも。
こちらではどうしても10月になっちゃいます。
苗作りには去年収穫した秘伝の種を使ってるわけだけど、実は食うと凄く美味いんです。
一晩水に浸けたら、翌日鍋に塩少々を入れて水から茹でます。
30分ほど茹でたらアクを取り、そのまま冷まし冷えたら水を捨てる。
これをビールのつまみにしたら旨いんですよ~
枝豆よりも旨いかもです。
「この一粒が一本になるんだなぁ」と思いながら食うとより旨い(^^;
秘伝の種が余ってるようなら、ポットに数本でも苗作りしておいた方が良いかもしれません(直播きは発芽しない場合や、出来の悪い発芽状態の場合があるので、その予備です)。
>開墾
肉体労働ご苦労様です。
暑いからきつかったでしょう。
こちらも蒸し暑くて、どうもやる気が出ずでした。
でもそろそろ定植しないとならないのもあるし。
あ、そうそう。
ヤフオクで1万円ぐらいの耕運機が出てますよ。
でもホンダのプロパン式が良いですね。
あれ、一度触ってみたい(^^;