コメント
No title
Re: No title
> なんとなくちょっと苗間が狭いかも?
ああーー、面積あたりの収穫量を増やそうと
よくばってしまったようです。。(^^;)
> まだまだ大きくなるんで、そうすると風通しが悪くなって虫が付きやすくなります。
なるほど、気をつけます。
ありがとうございます!
> もし虫がびっしり状態になっちゃったら、ジャガイモは葉を食うわけじゃないんで、野菜用の毒スプレー噴射も良いかも(^^;
だんだん害虫防除への誘惑が・・・。(^^;;)
ああーー、面積あたりの収穫量を増やそうと
よくばってしまったようです。。(^^;)
> まだまだ大きくなるんで、そうすると風通しが悪くなって虫が付きやすくなります。
なるほど、気をつけます。
ありがとうございます!
> もし虫がびっしり状態になっちゃったら、ジャガイモは葉を食うわけじゃないんで、野菜用の毒スプレー噴射も良いかも(^^;
だんだん害虫防除への誘惑が・・・。(^^;;)
No title
じゃがいもは結局、幅をちゃんと開けてあげると、いもも大きく成長して、結果収穫量自体が増えるので、間は30cm以上開けてあげるのがオススメですよー。(3回芋を収穫した上での経験談)。
農作経験のあるばあちゃん曰くたっぷり間を取り、大きく育てるが流派らしいです。(ばあちゃんが植物を育てると本当に、大きく立派に育つんだよなぁ)
収穫祭のイベントで大きな畑で掘ってポコポコ収穫するのが、楽しかったですね。
農作経験のあるばあちゃん曰くたっぷり間を取り、大きく育てるが流派らしいです。(ばあちゃんが植物を育てると本当に、大きく立派に育つんだよなぁ)
収穫祭のイベントで大きな畑で掘ってポコポコ収穫するのが、楽しかったですね。
No title
> じゃがいもは結局、幅をちゃんと開けてあげると、いもも大きく成長して、結果収穫量自体が増えるので、間は30cm以上開けてあげるのがオススメですよー。(3回芋を収穫した上での経験談)。
そうなのですね。。
うーむ、じゃがいもが
こんなに大きい株だとは。。
アドバイスありがとうございます。(^^)
> 農作経験のあるばあちゃん曰くたっぷり間を取り、大きく育てるが流派らしいです。(ばあちゃんが植物を育てると本当に、大きく立派に育つんだよなぁ)
まさにそうですよね。
農業は経験の積み重ねということなんでしょうね~。
私も頑張ります!(^^)
> 収穫祭のイベントで大きな畑で掘ってポコポコ収穫するのが、楽しかったですね。
うちの畑の秋はどうなるのか、今から楽しみです!
そうなのですね。。
うーむ、じゃがいもが
こんなに大きい株だとは。。
アドバイスありがとうございます。(^^)
> 農作経験のあるばあちゃん曰くたっぷり間を取り、大きく育てるが流派らしいです。(ばあちゃんが植物を育てると本当に、大きく立派に育つんだよなぁ)
まさにそうですよね。
農業は経験の積み重ねということなんでしょうね~。
私も頑張ります!(^^)
> 収穫祭のイベントで大きな畑で掘ってポコポコ収穫するのが、楽しかったですね。
うちの畑の秋はどうなるのか、今から楽しみです!
No title
>農作経験のあるばあちゃん曰くたっぷり間を取り、大きく育てる
良いですね~
俺も来年はこの流派でやってみます。
一株からザックザック採れたら気分良さそう(笑)
良いですね~
俺も来年はこの流派でやってみます。
一株からザックザック採れたら気分良さそう(笑)
Re: No title
> >農作経験のあるばあちゃん曰くたっぷり間を取り、大きく育てる
> 良いですね~
> 俺も来年はこの流派でやってみます。
> 一株からザックザック採れたら気分良さそう(笑)
野球ボールぐらいのジャガイモができたらさぞ楽しいでしょうね。
まるごと長時間煮てカレーにいれたら凄そう(^^)
> 良いですね~
> 俺も来年はこの流派でやってみます。
> 一株からザックザック採れたら気分良さそう(笑)
野球ボールぐらいのジャガイモができたらさぞ楽しいでしょうね。
まるごと長時間煮てカレーにいれたら凄そう(^^)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
お見事です。
なんとなくちょっと苗間が狭いかも?
まだまだ大きくなるんで、そうすると風通しが悪くなって虫が付きやすくなります。
もし虫がびっしり状態になっちゃったら、ジャガイモは葉を食うわけじゃないんで、野菜用の毒スプレー噴射も良いかも(^^;