枝豆予行演習
今日も暑かったですね・・・。
GW最後のこの日は、枝豆の苗の準備を行いました。
といっても、今回は、本番の「秘伝」(6月頃蒔く予定)に
備えるための予行演習です(^^;)

蒔いたのはこれ、その名も「早生枝豆」。
秘伝を買う前に買っていた種です。
これを枝豆用地の半分に植えて、
いろいろ勉強しようと思います。
じかまきでもよいらしいですが、うちの畑は
乾燥しやすい上に水不足なので、苗から作ろうと思います。

これが種です。ていうか普通に大豆です(^^;)
3つ蒔くらしいですね。
培養土に2~3センチの深さで埋めました。

準備完了。写真は1個写ってませんが全部で18個です。
ベランダに置くので鳥とかは大丈夫かな。
楽しみです・・・。(^^)
GW最後のこの日は、枝豆の苗の準備を行いました。
といっても、今回は、本番の「秘伝」(6月頃蒔く予定)に
備えるための予行演習です(^^;)

蒔いたのはこれ、その名も「早生枝豆」。
秘伝を買う前に買っていた種です。
これを枝豆用地の半分に植えて、
いろいろ勉強しようと思います。
じかまきでもよいらしいですが、うちの畑は
乾燥しやすい上に水不足なので、苗から作ろうと思います。

これが種です。ていうか普通に大豆です(^^;)
3つ蒔くらしいですね。
培養土に2~3センチの深さで埋めました。

準備完了。写真は1個写ってませんが全部で18個です。
ベランダに置くので鳥とかは大丈夫かな。
楽しみです・・・。(^^)
<<今週末は雇用統計 | ホーム | ジャガイモの芽欠き>>
コメント
No title
Re: No title
うおーーー枝豆の苗作りってこんなに大変なのですかー!
自分のはベランダに出しているだけなので、
うまく育てられるか心配っす(^^;)
でも今回、「秘伝」の前に予行演習できて良かったかもですね・・・。
自分のはベランダに出しているだけなので、
うまく育てられるか心配っす(^^;)
でも今回、「秘伝」の前に予行演習できて良かったかもですね・・・。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
水をやりすぎると発芽率が落ちるのでご注意ください。
種を埋めたときにタップリ一回水遣りしたら、あとはもう水をやりません。
これが一番発芽率が良いようです。
http://nora66.com/nora/2009/_yasai.html#2009/06/19edamame
↑去年、始めて直播きせずに苗作りしたときの、血のにじむ苦労であります(^^;