foursquare
以前アカウントを取得したTwitterですが、最近はすっかりROMになっています・・・。
驚くことがあったり、良いところにいったりして、よっぽど気が向いたときにはつぶやくものの、どちらかといえば、フォローしている人のつぶやきを読むほうが好きです。
ところで、最近、フォローしている友人が、「I am at・・・」と、現在いる場所のようなつぶやきを(おそらくiPhoneの位置情報を利用した自動投稿で)することがあり、これはいったいなんだろうと思って調べてみました。
するとこれは、「forsquare」という海外生まれのサービスであることが判かりました。
ここで詳しく説明されています
へえーーこんなんがあるんですね~。
こういう意見もあるようですが、なかなか面白いと思います。これもひとつのARなのかな。
自分が利用するのはまだちょっと抵抗感がありますが、チェックしておこうと思います(^^)。
驚くことがあったり、良いところにいったりして、よっぽど気が向いたときにはつぶやくものの、どちらかといえば、フォローしている人のつぶやきを読むほうが好きです。
ところで、最近、フォローしている友人が、「I am at・・・」と、現在いる場所のようなつぶやきを(おそらくiPhoneの位置情報を利用した自動投稿で)することがあり、これはいったいなんだろうと思って調べてみました。
するとこれは、「forsquare」という海外生まれのサービスであることが判かりました。
ここで詳しく説明されています
へえーーこんなんがあるんですね~。
こういう意見もあるようですが、なかなか面白いと思います。これもひとつのARなのかな。
自分が利用するのはまだちょっと抵抗感がありますが、チェックしておこうと思います(^^)。
コメント
No title
No title
>ここで詳しく説明されています
早速読んでみました。
毎日コタツに貼り付いてる人間にはお呼びじゃないみたいです(笑)
早速読んでみました。
毎日コタツに貼り付いてる人間にはお呼びじゃないみたいです(笑)
Re: No title
>山地さん
そういうプラグイン良いですね~。
IEの履歴は使いにくいです。
しかも私のはIE6なのできついです(^^;)
>Mooさん
そういえば私も自宅の「市長」(foursquare風にいえば^^;)
になっています。(^^;;)
もっとも、これ、近いうちにブームになりそうですね。
その場にいくだけでポイントとかもらえるというのは、
集客ツールとしても興味深いのではないかと思います。
そういえば「セカンドライフ」にもそういう場がありました・・。
そういうプラグイン良いですね~。
IEの履歴は使いにくいです。
しかも私のはIE6なのできついです(^^;)
>Mooさん
そういえば私も自宅の「市長」(foursquare風にいえば^^;)
になっています。(^^;;)
もっとも、これ、近いうちにブームになりそうですね。
その場にいくだけでポイントとかもらえるというのは、
集客ツールとしても興味深いのではないかと思います。
そういえば「セカンドライフ」にもそういう場がありました・・。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
CacheViewerとはまた別もんなんですよね。
そう言う訳で今日は履歴関連を一生懸命探しました。
Stylishというプラグインで検索バーの履歴を表示出来るようにしたし、
Resurrect Pagesっていうプラグインも入れました。