名古屋市が住基ネット離脱へ
名古屋市、住基ネット離脱へ=原口総務相に方針伝える−河村市長
河村たかし名古屋市長は19日、原口一博総務相と会談し、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)について「切断も含めて考えていくので対応をお願いしたい」と述べ、離脱方針を伝えた。同市の来年度予算案に関連経費を計上しない考えも明らかにした。
確かこの住基ネット、辞めてしまわれた中田前市長も、かなり加入を渋っていたような・・・。
これ、よく「国民背番号」とかいう風に言われて、かなり論議の的になりますよね。地方分権との兼ね合いもあって、気になる人は気になるのでしょうね。。
その点、データベース系の案件とかで、常にID(プライマリキー)に囲まれていると、ありとあらゆるものにユニークキーをつけるのが普通になってしまっているので、私はそんなに不快感は無い感じです。(^^;)
・・・それにしても、川村さん治世の名古屋市って、いろいろ大胆なことをやりますね~。市民税を下げたりするのは大歓迎なんで、うらやましい限りです・・・。
Y150後でちょっぴり懐の寂しいわが横浜市には・・・減税は無理な要求でしょうね(^^;)。
<<今年はやっぱり暖冬? | ホーム | これからは店産店消!?>>
コメント
No title
住基ネットで役人数半減・・・こんなんなら賛成だけど、住基ネットで役人の仕事半減、でも役人の数そのまんま・・・これじゃむかつくっすね(^^;
Re: No title
合理化するならやっぱその分税金を下げて欲しいですよね・・・。
もっとも、逆に、減税したからといってサービスも
減というのも困りますよね・・・。(^^;)
もっとも、逆に、減税したからといってサービスも
減というのも困りますよね・・・。(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |