葉は食いたし根も惜しし
今日は畑の様子を見に行きました。例の、数株の残った人参がだめそうなら、葉だけでも収穫し、跡地に大根でも蒔こうかと。
ところが、畑に着いて驚きました。2週間前と比べると、明らかに大きくなってるんです。

今はこんな感じです。もちろん他と比べたらまだまだ小さくて貧弱ですが、今まではまるでスギナのようだったので、それでも大きな進歩です。
・・・とりあえず収穫は見送りましたが、今後が気になります。このままだとどうなるのでしょう?今後もますます大きくなるのでしょうか?そして場合によってはある程度の大きさの根っこも期待できるのでしょうか・・・。
比較的暖かい場所なので霜はもうしばらく大丈夫そうですが、大きくしようとして期を逃してしまい、本当に全損になるのはさけたいところです。
うーむ・・・まるで上昇しているポジションの売り時に迷っているみたいですね・・・。(^^;)
ちなみに、

いかにも害虫らしき毛虫を発見!どうやらこやつが葉を食っていたようです。
もちろん追放しましたが、霜枯れだけでなく、虫に先を越されてしまう可能性も浮上し、ますます悩ましい感じとなりました。(^^;)
ところが、畑に着いて驚きました。2週間前と比べると、明らかに大きくなってるんです。

今はこんな感じです。もちろん他と比べたらまだまだ小さくて貧弱ですが、今まではまるでスギナのようだったので、それでも大きな進歩です。
・・・とりあえず収穫は見送りましたが、今後が気になります。このままだとどうなるのでしょう?今後もますます大きくなるのでしょうか?そして場合によってはある程度の大きさの根っこも期待できるのでしょうか・・・。
比較的暖かい場所なので霜はもうしばらく大丈夫そうですが、大きくしようとして期を逃してしまい、本当に全損になるのはさけたいところです。
うーむ・・・まるで上昇しているポジションの売り時に迷っているみたいですね・・・。(^^;)
ちなみに、

いかにも害虫らしき毛虫を発見!どうやらこやつが葉を食っていたようです。
もちろん追放しましたが、霜枯れだけでなく、虫に先を越されてしまう可能性も浮上し、ますます悩ましい感じとなりました。(^^;)
<<iPhoneで失敗しているメール送信を取り消すには | ホーム | ARToolKit>>
コメント
No title
No title
> このサイズのニンジンは未だ芯が太ってないので、生で食うとポリンポリンしてて最高に美味いですよ。
そうなのですか~♪
うーむ、収穫しても良かったかもしれませんね・・・。
> ↓播種から75日目の黒田五寸です。
> http://nora66.com/etc/temp/20091021_070911.jpg
うおーーふさふさした葉で美味そうですね~!
それに、虫にも食われていないようですね。
私のは上記のような毛虫が食いまくっているようなのですが、
防除はやっぱり手でこまめに「デバッグ」するしかないですよね。。(^^;)
> 株の世界では「利食い百人力」って格言が(笑)
ますます悩ましくなりました(笑)。
最近雨が少ないのも気になります。。
しまった、昨日水をあげてくれば良かった。。。(^^;)
そうなのですか~♪
うーむ、収穫しても良かったかもしれませんね・・・。
> ↓播種から75日目の黒田五寸です。
> http://nora66.com/etc/temp/20091021_070911.jpg
うおーーふさふさした葉で美味そうですね~!
それに、虫にも食われていないようですね。
私のは上記のような毛虫が食いまくっているようなのですが、
防除はやっぱり手でこまめに「デバッグ」するしかないですよね。。(^^;)
> 株の世界では「利食い百人力」って格言が(笑)
ますます悩ましくなりました(笑)。
最近雨が少ないのも気になります。。
しまった、昨日水をあげてくれば良かった。。。(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ニンジンはあるサイズを超えると、根が太り始めます。
その様子だと小指ぐらいの太さにはなってるかも。
このサイズのニンジンは未だ芯が太ってないので、生で食うとポリンポリンしてて最高に美味いですよ。
↓播種から75日目の黒田五寸です。
http://nora66.com/etc/temp/20091021_070911.jpg
>まるで上昇しているポジションの売り時に迷っているみたい
株の世界では「利食い百人力」って格言が(笑)