Macで困った意外な点
Mac初心者たる私が最近かなり困った意外な点を2つご報告します。
(最近Macネタばかりですみません・・・。)
1、画面をロックする方法が分からない
Windowsには、2000あたりから、ALT+CTRL+DELのメニューから、画面をロックすることができますが、Macでこれをするコマンドがちょっとみた感じないようです。
ということは、Windows98の頃やっていた、スクリーンセーバの手動起動しかない!というわけで探したのですが、これもちょっと見当たりませんでした。。
なんてこった・・・。
しょうがないので今は
してます。これをDockなどに登録せよということなのでしょうか。。
2、バックスラッシュを入力できない
Macはユニコードなので、円マーク(¥の半角)とバックスラッシュ(\の半角)を区別します。そしていうまでもなく、バックスラッシュはエスケープシーケンスなどに使うので、プログラマにとってとても重要です。
調べてみると、Optionキーを押しながら¥マークのキーを押せば良いはずなのですが、私の環境では何もでませんでした。
ことえり(MacのIME)の設定で、\キーを押したときに円マークにするかバックスラッシュにするかを設定できるようですが、これも私の環境ではなぜかだめでした・・・。(キーボードのせい?)結局、今でもことえりの文字パレットから選んでだしてます・・・。(TT)
以上2点です。今では何とかなってますが、もし良い解決策を知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ・・・。m(__)m
(最近Macネタばかりですみません・・・。)
1、画面をロックする方法が分からない
Windowsには、2000あたりから、ALT+CTRL+DELのメニューから、画面をロックすることができますが、Macでこれをするコマンドがちょっとみた感じないようです。
ということは、Windows98の頃やっていた、スクリーンセーバの手動起動しかない!というわけで探したのですが、これもちょっと見当たりませんでした。。
なんてこった・・・。
しょうがないので今は
$ open /System/Library/Frameworks/ScreenSaver.framework/Resources/ScreenSaverEngine.app
してます。これをDockなどに登録せよということなのでしょうか。。
2、バックスラッシュを入力できない
Macはユニコードなので、円マーク(¥の半角)とバックスラッシュ(\の半角)を区別します。そしていうまでもなく、バックスラッシュはエスケープシーケンスなどに使うので、プログラマにとってとても重要です。
調べてみると、Optionキーを押しながら¥マークのキーを押せば良いはずなのですが、私の環境では何もでませんでした。
ことえり(MacのIME)の設定で、\キーを押したときに円マークにするかバックスラッシュにするかを設定できるようですが、これも私の環境ではなぜかだめでした・・・。(キーボードのせい?)結局、今でもことえりの文字パレットから選んでだしてます・・・。(TT)
以上2点です。今では何とかなってますが、もし良い解決策を知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ・・・。m(__)m
<<台風接近中 | ホーム | iPhone Developer Programの法人登録(その2)>>
コメント
No title
Re: No title
ノートも欲しくなりました(TT)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
\Macキーボードでoption+¥で入力できましたー(^^;)
作者さんケチらず純正買えば良かったですね~(TT)