DelphiでiPhone開発?
そろそろ本格化しそうなiPhone開発ですが、昨日の記事の出来事で、その開発方針をちょっと思案中です。。
今まではObjective-Cでやるしか無いと思ってましたが、.NETも視野に入ってくるのかなと。。
しかも、周知のようにDelphiには.NETに対応してる製品がありますので、もしかしたら、という思いがあります。
私の一存で決められることでは無いかもしれませんが、他にもいろいろ忙しい今となっては、とにかく楽に早く正確にが第一ですので、新製品の今後の展開を注意深く見守っています。(^^)
今まではObjective-Cでやるしか無いと思ってましたが、.NETも視野に入ってくるのかなと。。
しかも、周知のようにDelphiには.NETに対応してる製品がありますので、もしかしたら、という思いがあります。
私の一存で決められることでは無いかもしれませんが、他にもいろいろ忙しい今となっては、とにかく楽に早く正確にが第一ですので、新製品の今後の展開を注意深く見守っています。(^^)
<<AR技術の未来 | ホーム | .NETでiPhoneアプリ開発>>
コメント
No title
No title
掲示板がえらいことになってますよー。逆○交ものがおおいですね。(^^;)
Re: No title
> 今更Objective-Cを覚えるってのもねぇ・・・他で役に立ちそうもないし。
> 「Objective-Cで作ってくれ」と言われたら仕方ないけど、そうじゃないなら避けたいし。
> 「C++ → Objective-C」コンパイラかフィルタみたいなのも聞かないし。
>
> .NETでの開発が可能になると良いですね。
まさにそうですよね~。
やっぱり覚えるからには他にも使える機会が多い言語が良いですよね・・・。Mac向き開発とかでならObjective-Cもかなり良いのですが、今のところはiPhoneアプリさえできればよいですし・・・。(^^;)
> 「Objective-Cで作ってくれ」と言われたら仕方ないけど、そうじゃないなら避けたいし。
> 「C++ → Objective-C」コンパイラかフィルタみたいなのも聞かないし。
>
> .NETでの開発が可能になると良いですね。
まさにそうですよね~。
やっぱり覚えるからには他にも使える機会が多い言語が良いですよね・・・。Mac向き開発とかでならObjective-Cもかなり良いのですが、今のところはiPhoneアプリさえできればよいですし・・・。(^^;)
Re: No title
ご連絡ありがとうございます。
ちょっと目を離すとすぐにスパム投稿されてしまいます・・・。(TT)
ちょっと目を離すとすぐにスパム投稿されてしまいます・・・。(TT)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
「Objective-Cで作ってくれ」と言われたら仕方ないけど、そうじゃないなら避けたいし。
「C++ → Objective-C」コンパイラかフィルタみたいなのも聞かないし。
.NETでの開発が可能になると良いですね。