米の景気は二番底へ?
米経済、二番底の危険=ドル基軸終えんへ-スティグリッツ教授
【ニューヨーク時事】世界銀行の元主任エコノミストでノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は3日、一部メディアとのインタビューに応じ、回復の兆しを見せている米経済について、「住宅差し押さえや商業用不動産向け融資の焦げ付き増加で金融不安が再燃し、二番底をつける可能性が非常に高い」と述べ、景気の先行きに強い警戒感を表明した。
そういえば、金融危機の(目立った)発生からほぼ1年ですね。
経済指標も予想より良い場合が増えており、雇用統計も悪化の幅が縮まってきたようにも見える米経済にあって、上記のような、「二番底」という意見は、エコノミストの中でも恐らく少数派だとは思います。
ただ、超有名な重鎮スティグリッツ教授の発言とあっては、ドキっとしてしまいますね。。
もっとも、これはあくまで米国のことですので、たとえこれが本当になったとしても、日本経済への影響がダイレクトにくるかどうかは、別の問題ですよね。。既に米の深刻な不況を痛いほど経験しており、それにここまで円高とあっては、日本企業もそれなりの対策が出来ていそうです。それになんといっても今は中国やインドに目が向いているのでしょう。
FTAなどで懸命に払拭しようとしてはいるものの、来るべき新政権は「脱米入亜」とかいわれることもあり、アジア共通通貨の話とかもちらほらでている今、あの懐かしきデカップリング論が再び取り沙汰されるのかもしれません。
ただ、今の世界経済は、やはり、ある程度は連動していると思いますので、地域や規模に関わらず、再び混乱が発生したりすることは、無いに越したことはないでしょうから、米国も二番底は避けるべく、オバマ大統領に頑張ってもらいたいと思います(^^;)。
<<納付書はどこが一番早い? | ホーム | ETCはどうなる?>>
コメント
No title
No title
さすがにデフォルトとかは大丈夫だと思ってますが、
概して冬は景気が冷え込みやすいので、
これからその辺がちょっと心配ですよね・・・。
早く景気が回復し、企業にはばんばん
設備投資して欲しいものです。(^^;)
概して冬は景気が冷え込みやすいので、
これからその辺がちょっと心配ですよね・・・。
早く景気が回復し、企業にはばんばん
設備投資して欲しいものです。(^^;)
No title
>スティグリッツ教授の発言とあっては
そうですかぁ。
また「買い」のチャンスが来るかもですね。
上手く立ち回れるかな~
そうですかぁ。
また「買い」のチャンスが来るかもですね。
上手く立ち回れるかな~
Re: No title
>Mooさん
私も、今日のニュースでのCO2削減目標をみて
環境関連企業株を買いたくなりました(^^;)
私も、今日のニュースでのCO2削減目標をみて
環境関連企業株を買いたくなりました(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
米国デフォルトとなったら日本の1万円札も紙くずですね(TT)