IE抜きのWin?
Windows 7欧州版にはIE8をバンドルしない - Microsoftの判断
Microsoftは10月22日発売予定の「Windows 7」欧州版に、Internet Explorer 8(IE8)を同梱しない。同社副社長兼次席法務顧問のDave Heiner氏が、公式ブログ「Microsoft on the issues」へ米国時間の11日に投稿した記事で明らかにしたもの。
そうなんですか・・・。
欧州は独占禁止法違反に厳しいですよね・・・。
ていうか域外の企業に厳しいのかな。(^^;)
法律はともかくとして、
個人的には、IE抜きのWindowsは、
まるでミルク抜きのカフェ・ラッテの
ようなものだと思います(^^;)。
それに、あとで好きなものを入れられるといっても、
どうやってダウンロードするのでしょうね。(^^;)
仮に、ブラウザチョイス&DL専用のソフトがあるとしても、
初めてPCを買った人が、どのブラウザが良いか
情報収集したい場合もあると思いますし・・・。
ともかく日本語版には是非、
IEをバンドルしておいて欲しいと思います・・・。(^^;)
コメント
No title
10回中7回が民主でした~(^^;)。
No title
>それに、あとで好きなものを入れられるといっても、
どうやってダウンロードするのでしょうね。(^^;)
さぁ・・・?本当にどうするんでしょうかね~・・・
WWW::Mechanizeでも使ってブラウジングして下さいということで(ry
ttp://search.cpan.org/~petdance/WWW-Mechanize-1.54/lib/WWW/Mechanize.pm
まじめなお話をすると恐らく家電量販店やメーカー側の方できちんと
搭載してくれるかと・・・
個人的にはFirefoxやOperaをどんどん標準にしていただけると
ありがたいのですけどね~・・・とはいいましても、現在のIEではIE6のときのようにWebページを作成する上でのCSSでのバグなどが随分となくなりましたので、楽といえば楽になったのですが・・・
他にもIE6で回覧すると、「ある文章」が表示される面白いアイディアなどが紹介されていたりしましたね。
ttp://css-happylife.com/log/zakki/000736.shtml
何にしてもこれからよりよいブラウザが増えてくれると好いですね。
どうやってダウンロードするのでしょうね。(^^;)
さぁ・・・?本当にどうするんでしょうかね~・・・
WWW::Mechanizeでも使ってブラウジングして下さいということで(ry
ttp://search.cpan.org/~petdance/WWW-Mechanize-1.54/lib/WWW/Mechanize.pm
まじめなお話をすると恐らく家電量販店やメーカー側の方できちんと
搭載してくれるかと・・・
個人的にはFirefoxやOperaをどんどん標準にしていただけると
ありがたいのですけどね~・・・とはいいましても、現在のIEではIE6のときのようにWebページを作成する上でのCSSでのバグなどが随分となくなりましたので、楽といえば楽になったのですが・・・
他にもIE6で回覧すると、「ある文章」が表示される面白いアイディアなどが紹介されていたりしましたね。
ttp://css-happylife.com/log/zakki/000736.shtml
何にしてもこれからよりよいブラウザが増えてくれると好いですね。
No title
>いやさん
新コードでトライしたら10回中6回自民でした。(^^;)
続けていると平均50%に近づくはずです・・・。(^^)
>暗黒の鬼神さん
店側で対応してくれれば良いですね。
でないと、Telnetで情報収集し、
FTPでダウンロードしたりw・・・。(^^;)
確かにCSSのバグ苦労しますよね・・・IE6。。
改行が無視されたり・・・。
あと、JavaScriptやってると、
クロスブラウザ対応がちょっと厄介ですよね。
最近は良いライブラリが沢山でてるので助かりますが。。
これ面白いですねwww!>「ある文章」が表示される
新コードでトライしたら10回中6回自民でした。(^^;)
続けていると平均50%に近づくはずです・・・。(^^)
>暗黒の鬼神さん
店側で対応してくれれば良いですね。
でないと、Telnetで情報収集し、
FTPでダウンロードしたりw・・・。(^^;)
確かにCSSのバグ苦労しますよね・・・IE6。。
改行が無視されたり・・・。
あと、JavaScriptやってると、
クロスブラウザ対応がちょっと厄介ですよね。
最近は良いライブラリが沢山でてるので助かりますが。。
これ面白いですねwww!>「ある文章」が表示される
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |