規制と緩和
薬事法規則改正:離島などは2年猶予…医薬品通販
厚生労働省は29日、6月から制限される一般用医薬品(市販薬)の通信販売を、同じ薬の継続購入者と離島在住者に限って2年間続けられるよう、薬事法施行規則を改正した。インターネット業界が激しく反発していた薬の通販規制の問題は、利便性の確保に一定の配慮をする経過措置を盛り込むことで、一応の決着が付いた。
この件は前にも取り上げましたが、一方で、
スーパーで低価格の大衆薬を発売 大手2社、6月から
改正薬事法の施行で6月から風邪薬などの一般医薬品(大衆薬)がスーパーなどで販売しやすくなることを受け、イオンは29日、一般メーカー品より2-4割安い独自の大衆薬を、グループのドラッグストアなど10社で、6月1日から発売すると発表した。
店舗の方は規制緩和がされるのですか・・・。
お年寄りや遠隔地の方や子育て中の方など、
ネット通販でないと買いにくい方も結構いると思います。
経過措置ではなくて救済措置が必要ではないでしょうか。
それに、一見、こじつけかもしれませんが、結構重要なこととして、
新型インフルエンザの場合、最初に風邪だと思い、
市販の風邪薬を求めに行く人が多いと思いますので、
それらはむしろネットで買ってもらった方が良いと思います。
また、この規制でネット薬局が弱ってしまったら、
マスクや消毒薬など、薬以外の一般衛生商品が、
ネットで買いにくくなりそうです。
出来る限り外出をしないことが感染拡大防止につながったと思いますので、
新型インフル対策の観点から見ても、ネット薬局は重要ではないかと思います。
(もちろん、抗ウィルス薬は医師の処方箋が必ず必要ですが・・・。)
おそらくこういった議論は出尽くされたのかもしれませんので、
その上で決まったことはしょうがないですが、いち消費者としては、
コンビニやスーパーで風邪薬が買えるようになるくらいなのであれば、
ネットでもこのまま買えたらいいのになあと思います。。(TT)
コメント
No title
No title
医薬品自体嘘ばっかりですね~。
プロテインダイエットなんて太るだけ。痩せたきゃ断食するのが一番良いですよ。
私は今日は断食です。
そういえば作者さんと会ったばかりの頃は貧乏学生で絶食を余儀なくされてましたね~。(TT;)
今はニートなので食うのが無料なので、太ります。
プロテインダイエットなんて太るだけ。痩せたきゃ断食するのが一番良いですよ。
私は今日は断食です。
そういえば作者さんと会ったばかりの頃は貧乏学生で絶食を余儀なくされてましたね~。(TT;)
今はニートなので食うのが無料なので、太ります。
No title
うわ~断食辛くなってきた~(><)
でも1日我慢すれば胃が小さくなっていくものですから、頑張ります。
寝れるまで、Javaの勉強でもしますか。
でも1日我慢すれば胃が小さくなっていくものですから、頑張ります。
寝れるまで、Javaの勉強でもしますか。
No title
>Mooさん
おおお、水戸黄門とか暴れん坊将軍が
大好きでよく見てました!(^^)
大黒屋って廻船問屋の場合が多いですよね。
井筒屋とかの場合もあったり・・・。(^^;)
>いやさん
うわー断食ですか!!くれぐれも気をつけてくださいね。
すきっ腹で長時間のプログラミングは体に毒だと思いますよー。
逆に私は満腹でプログラミングすると眠くなるのですが。。(^^;)
おおお、水戸黄門とか暴れん坊将軍が
大好きでよく見てました!(^^)
大黒屋って廻船問屋の場合が多いですよね。
井筒屋とかの場合もあったり・・・。(^^;)
>いやさん
うわー断食ですか!!くれぐれも気をつけてくださいね。
すきっ腹で長時間のプログラミングは体に毒だと思いますよー。
逆に私は満腹でプログラミングすると眠くなるのですが。。(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ホリエモンも村上さんも天下りを受け入れてれば無事だったのに・・
江戸時代の代官と大黒屋の関係が、しっかり現代まで継承されている歴史の国「日本」であります(^^;