fc2ブログ

芋掘り

ここのところ季節外れの暖かい日が続いていたのですが、12月も近くになり、横浜も急に冷え込んできました。

特に今日は寒すぎです^^;

先日、畑で芋掘りをしました。サツマイモとサトイモです。

特にサツマイモは葉っぱもツルも勢い良く繁茂していて、大いに期待していたのですが、、

なんだこれは、、...

肝心の芋が育っておらず、あっても細いものばっかり。

ううーむ。

多分肥料だと思います。窒素過多でリンが足りなかったとかでしょうか。

あまり期待していなかったサトイモの方がそれらしい感じの芋がついていました。


それでも必死になって掘った結果、OKレベルのを数本と、どうにか食べられそうなイモ数キロはゲット出来ました。

焼き芋三昧を期待していましたが、細いのは炭になりそうなので、炊き込むか茹でる予定です^^;

コメント

No title

冬っぽくなってきましたね。
こちらはもう一日中ストーブを焚いてます。
石油代は家事按分2割で経費で落としてます(^^;

うむ~
これはまた随分と情けない芋で・・・これじゃフォローのしようが無いです・・・
でも箱は綺麗で素敵(^^;

芋類は特に工夫しなくても当たり前に出来る物と思ってたんですが、意外とそうでもないみたいなんですね。
もしかしたら土地がアルカリ性ですか?
こちらは全体的に酸性なので、ブルーベリーやジャガイモは簡単に育ちます。代わりにブドウ、ネギ、ホウレンソウが難しいです。

石灰を定期的に入れたりもしたんですけど、土地に合わない物はやっぱ難しいみたいですね。

Re: 芋掘り

>Mooさん

どうもです!

>冬っぽくなってきましたね。
>こちらはもう一日中ストーブを焚いてます。
>石油代は家事按分2割で経費で落としてます(^^;

うちも一昨日ぐらいからファンヒーターが大活躍してます。それにしても灯油高くなりました。リッター百円ぐらいで昔のガソリン並みです^^;

>これはまた随分と情けない芋で・・・これじゃフォローのしようが無いです・・・

少し茹でましたが水っぽくてTTでした...

>でも箱は綺麗で素敵(^^;

Amazon箱です笑
大量収穫を期待してありったけの段ボール箱を持参しました^^;

>芋類は特に工夫しなくても当たり前に出来る物と思ってたんですが、意外とそうでもないみたいなんですね。
>もしかしたら土地がアルカリ性ですか?

野蒜が自生してまして、ブルーベリーは割と良いのでやや酸性気味かもしれません。芋のところはホウレンソウ向けに苦土石灰入れたりしてきた土なので、アルカリ性に傾いていたかもです。

>こちらは全体的に酸性なので、ブルーベリーやジャガイモは簡単に育ちます。代わりにブドウ、ネギ、ホウレンソウが難しいです。

ブドウは家人が挑戦しているのですが、傾斜地ということもあり、環境的には割と良いようです。(毎年コガネムシが大発生しますが^^;)石が多くて土が少ないのでネギ系は駄目な印象あります。。

>石灰を定期的に入れたりもしたんですけど、土地に合わない物はやっぱ難しいみたいですね。

やはりそうですよね。。TVの園芸とかみてるとプランターみたいに土からスクラッチで出来るのが羨ましくなったりします^^;

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)