<<台風19号 | ホーム | ED Ver5.0の公開テストを開始しました。>>
コメント
No title
No title
おお!!Mooさん、ご無沙汰しております!
いやー今度の台風はほんと猛烈でした。。
隣の林から飛んできた腕ぐらいの太さの木の枝が散乱していた状態で、夏野菜が全滅しました...終わりかけとはいえナスとか残念です(TT)。
岩手は涼しそうですね。こちらはまだ残暑が残っていますが、確実に季節が入れ替わってきています。台風も蚊もない季節が待ち遠しい気もします(^^;)
いやー今度の台風はほんと猛烈でした。。
隣の林から飛んできた腕ぐらいの太さの木の枝が散乱していた状態で、夏野菜が全滅しました...終わりかけとはいえナスとか残念です(TT)。
岩手は涼しそうですね。こちらはまだ残暑が残っていますが、確実に季節が入れ替わってきています。台風も蚊もない季節が待ち遠しい気もします(^^;)
No title
どもども、すっかりご無沙汰でした・・・歳を食ったら時間の経過が早くて(^^;
ナスは残念でした、秋なすの時期を迎えていたのに。
背の高くなる野菜は被害を受けやすいんで、やっぱ菜っ葉類が無難ですかね。
私はこの頃はもう草刈りが面倒で放任状態です。
ところがこの雑草どもが枝豆の倒れるのを支えてくれていて、今年は楽して大収穫になりそうです。
サボればサボったなりに良いこともあるようでしてw
そうそう、この頃ですがRL78を使い始めました。
GoogleSiteに書いてみました。良ければ覗きに来て下さい・・・なに、例によって大した事は書いてないです(^^;
https://sites.google.com/view/cs-plus/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
ナスは残念でした、秋なすの時期を迎えていたのに。
背の高くなる野菜は被害を受けやすいんで、やっぱ菜っ葉類が無難ですかね。
私はこの頃はもう草刈りが面倒で放任状態です。
ところがこの雑草どもが枝豆の倒れるのを支えてくれていて、今年は楽して大収穫になりそうです。
サボればサボったなりに良いこともあるようでしてw
そうそう、この頃ですがRL78を使い始めました。
GoogleSiteに書いてみました。良ければ覗きに来て下さい・・・なに、例によって大した事は書いてないです(^^;
https://sites.google.com/view/cs-plus/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
Re: No title
どうもです!
草刈ほんと大変ですよね。。バッテリー駆動の刈払機導入しましたが、先月の暑さが強烈で、畑周辺ぐらいが精一杯...うちも土か見えないぐらいの草畑です(^^;)
雑草が支柱で枝豆大量ですかw~うーん良いですねぇ...。そういえば秘伝のタネ頂いてトライしたのが懐かしいです。うちもカメムシ軍団をなんとかしてまた育てたい...(^^)
>そうそう、この頃ですがRL78を使い始めました。
>GoogleSiteに書いてみました。良ければ覗きに来て下さい
ややや!こ、これはすごく濃い記事ですね!
IoTがらみもあって、省電力マイコンでの長時間駆動に興味があるので、とても参考になりました。特に独立電源で動く無線センサ類は非常にロマンを感じます(^^)
最近はArduinoの互換マイコンを動かしたりしてみていたのですが、ルネサスマイコンも日本語ドキュメントがしっかりしてたりして良さそうですね。
草刈ほんと大変ですよね。。バッテリー駆動の刈払機導入しましたが、先月の暑さが強烈で、畑周辺ぐらいが精一杯...うちも土か見えないぐらいの草畑です(^^;)
雑草が支柱で枝豆大量ですかw~うーん良いですねぇ...。そういえば秘伝のタネ頂いてトライしたのが懐かしいです。うちもカメムシ軍団をなんとかしてまた育てたい...(^^)
>そうそう、この頃ですがRL78を使い始めました。
>GoogleSiteに書いてみました。良ければ覗きに来て下さい
ややや!こ、これはすごく濃い記事ですね!
IoTがらみもあって、省電力マイコンでの長時間駆動に興味があるので、とても参考になりました。特に独立電源で動く無線センサ類は非常にロマンを感じます(^^)
最近はArduinoの互換マイコンを動かしたりしてみていたのですが、ルネサスマイコンも日本語ドキュメントがしっかりしてたりして良さそうですね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
EDのバージョンアップ、ご苦労様です。
でかい台風が居たようですが、野菜の調子はいかがですか?
こちらはそろそろ枝豆の時期になりました。
もう涼しくて(カラッとしてます)夏は終わりました。