Wget 1.11.4のnvオプション
うーん・・・。
とあるサーバのWget(1.11.4)のnvオプションがどうもおかしい気がします・・・。
よくあるWEBサーバの死活監視シェルスクリプトがらみなのですが、他のサーバでは、
wget --spider -nv --tries=1 --timeout=10 http://foo.bar/
とすると、WEBサーバが生きていれば、
200 OK
が返ってくるので、処理に利用できるのですが、上述のwgetは、WEBサーバが生きていても、何も返ってこず・・・。
上述のバージョンのWgetの問題なのか、それともサーバに問題があるのか・・・。
しかたないので-vオプションでなんとかまとめましたが、謎なので書いておきたいと思います・・・。(^^;)
とあるサーバのWget(1.11.4)のnvオプションがどうもおかしい気がします・・・。
よくあるWEBサーバの死活監視シェルスクリプトがらみなのですが、他のサーバでは、
wget --spider -nv --tries=1 --timeout=10 http://foo.bar/
とすると、WEBサーバが生きていれば、
200 OK
が返ってくるので、処理に利用できるのですが、上述のwgetは、WEBサーバが生きていても、何も返ってこず・・・。
上述のバージョンのWgetの問題なのか、それともサーバに問題があるのか・・・。
しかたないので-vオプションでなんとかまとめましたが、謎なので書いておきたいと思います・・・。(^^;)
<<不定期更新化のお知らせ | ホーム | テンパリ中・・・>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |