棚田スポット
今日は墓参に行きました。
といっても、逗留先からさらに車で70km走ったところなので、ちょっとした日帰り旅行です。。
途中は大部分がかなりの山道なのですが、毎年、特に日暮れごろになると、こんな光景が見られる場所があります:

一見すると鉄道写真の方々みたいですが、お目当てはこれです!:

そう、棚田、それも夕日が映える棚田スポットというわけで・・・。
田舎、というと、脳裏に浮かぶ光景の一つです(^^)
といっても、逗留先からさらに車で70km走ったところなので、ちょっとした日帰り旅行です。。
途中は大部分がかなりの山道なのですが、毎年、特に日暮れごろになると、こんな光景が見られる場所があります:

一見すると鉄道写真の方々みたいですが、お目当てはこれです!:

そう、棚田、それも夕日が映える棚田スポットというわけで・・・。
田舎、というと、脳裏に浮かぶ光景の一つです(^^)
コメント
No title
Re: No title
> ほ~
> 良いところですね~
> これじゃ名所になっちまうのも当然でしょう。
たしかに今年もカメラが多かったです~。
でもあそこでお米を育てるのは結構大変でしょうね・・・(^^;)
> まだ随分雪が残ってるんで驚きました。
周辺には豪雪の名所があったりと、かなり雪深いところなので、残っているようですね。
今日はとても暖かかったので、雪解け水が濁流になっていました・・・。
> この調子だとフキノトウが丁度良い具合に食い頃じゃないですか?
でした!
たくさん採れました~!
> >車で70km走ったところ
> ま、田舎じゃ「となり村」のイメージだけど(^^;
ですね(笑)
我々は普通自動車で、慣れない「山道」をこわごわゆっくり通ってたのですが、「生活道路」をかっ飛ばしてくる長岡ナンバー(=地元)の軽自動車に何度も邪魔がられました(^^;)
> 良いところですね~
> これじゃ名所になっちまうのも当然でしょう。
たしかに今年もカメラが多かったです~。
でもあそこでお米を育てるのは結構大変でしょうね・・・(^^;)
> まだ随分雪が残ってるんで驚きました。
周辺には豪雪の名所があったりと、かなり雪深いところなので、残っているようですね。
今日はとても暖かかったので、雪解け水が濁流になっていました・・・。
> この調子だとフキノトウが丁度良い具合に食い頃じゃないですか?
でした!
たくさん採れました~!
> >車で70km走ったところ
> ま、田舎じゃ「となり村」のイメージだけど(^^;
ですね(笑)
我々は普通自動車で、慣れない「山道」をこわごわゆっくり通ってたのですが、「生活道路」をかっ飛ばしてくる長岡ナンバー(=地元)の軽自動車に何度も邪魔がられました(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
良いところですね~
これじゃ名所になっちまうのも当然でしょう。
まだ随分雪が残ってるんで驚きました。
この調子だとフキノトウが丁度良い具合に食い頃じゃないですか?
>車で70km走ったところ
ま、田舎じゃ「となり村」のイメージだけど(^^;