謎の菜の花
今、菜園では、菜の花が咲き誇っています。
一口に「菜の花」といっても、アブラナ科の作物はほとんどみんな、あの黄色い花が咲くわけですから、いわゆる菜の花はもちろん、カブなど、いろいろな種類の花が見られます。
そんな中、ひときわ目立って綺麗な菜の花があります:

これ実は、以前に見つけた、「謎の作物」なのです・・・。
あれからぐんぐん成長し、今は1mほどの大きな株に、沢山の花が咲きました。
近寄るととても良い香り・・・。
・・・未だに謎の植物ですが、とりあえず、目で見て鼻で楽しむ専門だった、ということにしておきたいと思います(^^;)
一口に「菜の花」といっても、アブラナ科の作物はほとんどみんな、あの黄色い花が咲くわけですから、いわゆる菜の花はもちろん、カブなど、いろいろな種類の花が見られます。
そんな中、ひときわ目立って綺麗な菜の花があります:

これ実は、以前に見つけた、「謎の作物」なのです・・・。
あれからぐんぐん成長し、今は1mほどの大きな株に、沢山の花が咲きました。
近寄るととても良い香り・・・。
・・・未だに謎の植物ですが、とりあえず、目で見て鼻で楽しむ専門だった、ということにしておきたいと思います(^^;)
コメント
No title
Re: No title
> なんとなく白菜っぽかった例の菜っ葉ですね。
確かに菜の花になったときの規模と広がり方は白菜ですね。
そういえば、おととしあのあたりで白菜の菜の花が育っていたので、種がこぼれたのかもしれません・・・。
> さすがに試し食いする度胸は出ないようで(笑)
(笑)もうちょっと白菜風なら喜んで食したのですが、ちょっと勇気要りました(^^;)
確かに菜の花になったときの規模と広がり方は白菜ですね。
そういえば、おととしあのあたりで白菜の菜の花が育っていたので、種がこぼれたのかもしれません・・・。
> さすがに試し食いする度胸は出ないようで(笑)
(笑)もうちょっと白菜風なら喜んで食したのですが、ちょっと勇気要りました(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
さすがに試し食いする度胸は出ないようで(笑)