測ってみる

あればいいけど買うまいと思っていた線量計ですが、仕事の関係で入手する機会がありました。
といっても、例の1万円を切る「エアカウンターs」ですが・・・。
さっそく、畑と、畑の近くにある建物近くで測ってみました。(地域:横浜市)
なお取り扱い説明書には測定高さは1mとありましたが、あえて地表近くで測ってみました。
まず畑・・・0.05。異常ありませんでした。(単位:マイクロシーベルト)
次に建物・・・1。
・・・1マイクロシーベルト!?
どうみてもおかしいと思い計り直しましたが、やや下がったもののやはり同じような水準。。
その日は雨が降っており、よくわかりませんが影響したかもしれませんので、後日晴れた日に、同じ場所で測ってみたら・・・今度は異常なし。
他の場所でも、せいぜい上記写真の様に0.1の箇所があるくらいで、他は先日高かった場所も含め、だいたい0.05~0.08ぐらいで、複数回測っても、異常ありませんでした。
雨の日の値は謎ですが、とりあえず計測上のノイズということで、水に流そうと思います(^^;)
コメント
No title
No title
体温計のケースぐらいの大きさなので手軽にはかれますね~。
雨どいの下とか0.12ぐらいになったりするので、それなりに検出はしているようですし・・・。
>なんとなくPH計のような・・(^^;
(笑)まさに私も思い出しました(^^;)
雨どいの下とか0.12ぐらいになったりするので、それなりに検出はしているようですし・・・。
>なんとなくPH計のような・・(^^;
(笑)まさに私も思い出しました(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
買いましたか!
持って歩いてあちこち測って歩くのは面白そうですね。
>水に流そうと思います
なんとなくPH計のような・・(^^;