謎の作物
今日の畑では、ちょっと不思議に思ったことがありました。

これです。。
これは以前、カブの畝の脇に生えていたのを確認したものです。
てっきりカブと思っていましたが、育っても育っても「カブ」が出来ません。。
そこでよくみてみると、カブとは微妙に違う感じ。。
どうやら、カブに似た、別のアブラナ科の植物(恐らく葉物野菜)のようです(^^;)
うーむ、いつの間に、、そして、何者なのか・・・。(^^;;)

これです。。
これは以前、カブの畝の脇に生えていたのを確認したものです。
てっきりカブと思っていましたが、育っても育っても「カブ」が出来ません。。
そこでよくみてみると、カブとは微妙に違う感じ。。
どうやら、カブに似た、別のアブラナ科の植物(恐らく葉物野菜)のようです(^^;)
うーむ、いつの間に、、そして、何者なのか・・・。(^^;;)
コメント
No title
No title
bluetooth無しってどうなんでしょ?
1000円程度の物なのにこれが無いとキーボードやマウス接続するにしても不便でしょうがありません。
今はFujitsu独自の無線で接続しているのですが、電池1個で済みますので、こちらの方がエネルギー効率が良いと考えられたのでしょうか?でも富士通のキーボードって2万とかします...
1000円程度の物なのにこれが無いとキーボードやマウス接続するにしても不便でしょうがありません。
今はFujitsu独自の無線で接続しているのですが、電池1個で済みますので、こちらの方がエネルギー効率が良いと考えられたのでしょうか?でも富士通のキーボードって2万とかします...
No title
確かにハイスペックマシンは電気食いますよね~。
私はスリープや電源OFFを活用してできる限り稼働時間が少なくなるようにしています。
その方が多分寿命が伸びるような気がして・・・。
デスクトップだとBluetoothついてないマシン多いですよね。
私のマシンはWiFiもついていませんでした。。
キーボードやマウスの場合は独自通信というか、ワイヤレスとしてセットになっているのを買う想定なのかもしれませんね。
ちなみに私のデスクトップはマウスもキーボードもLANも有線です(^^;)。
私はスリープや電源OFFを活用してできる限り稼働時間が少なくなるようにしています。
その方が多分寿命が伸びるような気がして・・・。
デスクトップだとBluetoothついてないマシン多いですよね。
私のマシンはWiFiもついていませんでした。。
キーボードやマウスの場合は独自通信というか、ワイヤレスとしてセットになっているのを買う想定なのかもしれませんね。
ちなみに私のデスクトップはマウスもキーボードもLANも有線です(^^;)。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
電気代1万とか請求来そう…