遭えぬ人
米政府、宇宙人の存在に関する公式見解を明らかに
ワシントン(CNN) 米ホワイトハウスは国民の請願に応え、地球外生命体の存在に関する米政府の公式見解を明らかにした。宇宙人が地球に接触してきたことはないと断言している。
そうでしたか・・・ということは、AREA51は実在しないのですね・・・。
ただ、証拠はなくても「地球外生命体のテーマについて論議や探索が行われていないわけではない」とした。
この辺は含みを持たせているというか、過度の幻滅を防ぐ目的もあるのかもしれませんが、「探索」ときいて、ブラックスーツにサングラスの2人組が浮かんだ方は少なくないと思います(^^;)。
ホワイトハウスは国民から寄せられた請願のうち、30日内に5000以上の署名が集まったものについては返答を約束している。
へえー、そんな制度があるのですか~。いかにもアメリカらしいですね。。
「この宇宙に無数にある星々のどこかに、我々とは別の生命が住む惑星がある確率は極めて高いというのが多くの科学者の見解だ」「ただし、その相手と我々が接触する確率は極めて低い」
居る可能性が極めて高いのに、遭う可能性は極めて低い・・・それだけ宇宙は広大ということでしょうね。。(^^;)
コメント
No title
No title
腹筋って、このタイプと、
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U789I2/
このタイプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019M3AJ6/
どっちが良いんでしょうね。
前者なら週2回×50回、後者なら毎日150回出来ます。1回1回はどちらも効いてるんですけどねー。
結構やってるんですけど、腹出たまんまですねー。(TT)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U789I2/
このタイプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019M3AJ6/
どっちが良いんでしょうね。
前者なら週2回×50回、後者なら毎日150回出来ます。1回1回はどちらも効いてるんですけどねー。
結構やってるんですけど、腹出たまんまですねー。(TT)
No title
>Mooさん
> いまだに光の速度で広がってるとかの話もあるようだし。
> かと思えば逆に縮まってるとも言うし・・・縮まってるなら、そのうちに手が届く距離に宇宙人が来るかと思ったら、自分の手も縮まってるんでやっぱり届かないとか(^^;
うーん、反発する磁石のようでとなかなか遭えなくてせつないですね(^^;)。
やはり超高速かワープしかないでしょうね・・・。(^^;;)
> シールドはXBeeとデジタルI/Oが何点か必要なので自作(または会社の若いのに作ってもらう)予定でいました。
なるほど・・・自作すれば安く上がりそうですね~!
> 軽くまとめ始めましたが、何か気が付いたら教えてくださいませ。
> http://nora66.com/arduino/
おおおーーー、もうここまでまとまっているのですか!!
凄いですね~!!
実践的でとても参考になりました!!
>ちゅうわけなんで、使える場所だけで使おう。
まさにそうですね!
Arduinoの短所にひとつだけ追加・・・。
「アルドゥイーノという読みが発音しづらすぎ」・・・(^^;)
あと、↓とかみると、消費電力的には周辺回路でちょっと出てる感じなのでしょうか:
http://home-smart-home.net/2011/10/arduino-power-consumption/
>日本語化さん
>腹筋って、このタイプと、
>http://www.amazon.co.jp/dp/B001U789I2/
>このタイプ
>http://www.amazon.co.jp/dp/B0019M3AJ6/
>どっちが良いんでしょうね。
うーむ、どうなんでしょうね、継続しやすいほうがよいと思いますが、そう言う私はかなり前に、腹筋台を買ったことがあります・・・が、いつのまにかに寝台になってましたので・・・汗(^^;)
>前者なら週2回×50回、後者なら毎日150回出来ます。1回1回はどちらも効いてるんですけどねー。
おおーーなかなか強靭ですね!
私は最近気管支炎をやったのですが、何度も咳き込んで腹筋にかなりきました(汗)
私もフィットネスしないとな~(^^;)
> いまだに光の速度で広がってるとかの話もあるようだし。
> かと思えば逆に縮まってるとも言うし・・・縮まってるなら、そのうちに手が届く距離に宇宙人が来るかと思ったら、自分の手も縮まってるんでやっぱり届かないとか(^^;
うーん、反発する磁石のようでとなかなか遭えなくてせつないですね(^^;)。
やはり超高速かワープしかないでしょうね・・・。(^^;;)
> シールドはXBeeとデジタルI/Oが何点か必要なので自作(または会社の若いのに作ってもらう)予定でいました。
なるほど・・・自作すれば安く上がりそうですね~!
> 軽くまとめ始めましたが、何か気が付いたら教えてくださいませ。
> http://nora66.com/arduino/
おおおーーー、もうここまでまとまっているのですか!!
凄いですね~!!
実践的でとても参考になりました!!
>ちゅうわけなんで、使える場所だけで使おう。
まさにそうですね!
Arduinoの短所にひとつだけ追加・・・。
「アルドゥイーノという読みが発音しづらすぎ」・・・(^^;)
あと、↓とかみると、消費電力的には周辺回路でちょっと出てる感じなのでしょうか:
http://home-smart-home.net/2011/10/arduino-power-consumption/
>日本語化さん
>腹筋って、このタイプと、
>http://www.amazon.co.jp/dp/B001U789I2/
>このタイプ
>http://www.amazon.co.jp/dp/B0019M3AJ6/
>どっちが良いんでしょうね。
うーむ、どうなんでしょうね、継続しやすいほうがよいと思いますが、そう言う私はかなり前に、腹筋台を買ったことがあります・・・が、いつのまにかに寝台になってましたので・・・汗(^^;)
>前者なら週2回×50回、後者なら毎日150回出来ます。1回1回はどちらも効いてるんですけどねー。
おおーーなかなか強靭ですね!
私は最近気管支炎をやったのですが、何度も咳き込んで腹筋にかなりきました(汗)
私もフィットネスしないとな~(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
いまだに光の速度で広がってるとかの話もあるようだし。
かと思えば逆に縮まってるとも言うし・・・縮まってるなら、そのうちに手が届く距離に宇宙人が来るかと思ったら、自分の手も縮まってるんでやっぱり届かないとか(^^;
>arduino、興味は常にあり、いつか機会があれば試したいとは思っていましたが
そうでしたか。
んじゃ今回は自分がお先にやってみます。
シールドはXBeeとデジタルI/Oが何点か必要なので自作(または会社の若いのに作ってもらう)予定でいました。
軽くまとめ始めましたが、何か気が付いたら教えてくださいませ。
http://nora66.com/arduino/