指し値介入
政府・日銀が新手の「指し値介入」 スイス中銀に酷似
79円20銭近辺に大量注文
政府・日銀が31日、3カ月ぶりに円売り・ドル買い介入に踏み切り、円は1ドル=75円台から79円台に急落した。
今朝、最高値を更新しているのを見た時は、月曜日だし、介入があるなら今日だろうと思いましたが、やっぱりやりましたね~。
しかし、円相場は正午前あたりから79円20銭近辺で動きが止まり、午後3時にかけてびくともしなくなった。相場を膠着状態に陥れたのは、政府が用いた新手の介入手法だ。79円20銭近辺に大量の円売り・ドル買い注文を置くことで、この水準以上の円高進行を拒んだという。
なるほど・・・。
これは消火活動でいえば、「焼け石に水」にならないように、「鎮火後」も放水をし続けて、建物を濡らしつづける様なものでしょうね。
しかし、当然のことながら、「消火用水」すなわち介入財源が尽きてしまったら、どうなるのでしょう。。
現に夕方の時点では、ドル円は79.20を下回っているようですが・・・。
「矢弾つきはて水も枯れ・・・」ということになる前に、一定の効果があると良いですね。。
<<祝 ClubBBQ Premium継続 | ホーム | 寄せ植え>>
コメント
No title
No title
おおおーーMooさん!
いつでも大歓迎です~!!(^^)
いつでも大歓迎です~!!(^^)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ちょい野暮用で10日ほど離れておりました。
またお邪魔しますです!