Level 3 Communications
先日、ネットワークの状態を調べようとnetstatしたら、見慣れない外部IP(ポートはHTTP)への接続が・・・。
どのプログラムが接続しているのか確かめようと、急いで-fbしたのですが、間に合わず消えていました・・・。
こういうのって、なんか嫌ですよね・・・。
そこでIPをwhoisしてみると、予期していた、MSやGoogleの会社名ではなく、
Level 3 Communications
の名前が・・・。
ググって見ると米国の大手通信関連会社らしいのですが、もしISP事業の一環だったら、このIPのエンドユーザは個人かもしれないので、それだけではまだ安心できません。。
そこで散々調べた挙句、Windows Updateが利用しているCDNの一つらしいことがわかって、ようやく一安心しました。
「Windows Updateがらみの、一見MSっぽくない接続先」といえば、「アカマイ」が知られてますが、今後はこの「Level 3 Communications」も目立ってくるかもしれませんね。。
それにしても、こういった接続先は、せめてwhoisぐらいには、なにか参考になるような語句(例えば「Windows Updateで使用してます」とか)を書いておいて欲しいと思います(^^;)
どのプログラムが接続しているのか確かめようと、急いで-fbしたのですが、間に合わず消えていました・・・。
こういうのって、なんか嫌ですよね・・・。
そこでIPをwhoisしてみると、予期していた、MSやGoogleの会社名ではなく、
Level 3 Communications
の名前が・・・。
ググって見ると米国の大手通信関連会社らしいのですが、もしISP事業の一環だったら、このIPのエンドユーザは個人かもしれないので、それだけではまだ安心できません。。
そこで散々調べた挙句、Windows Updateが利用しているCDNの一つらしいことがわかって、ようやく一安心しました。
「Windows Updateがらみの、一見MSっぽくない接続先」といえば、「アカマイ」が知られてますが、今後はこの「Level 3 Communications」も目立ってくるかもしれませんね。。
それにしても、こういった接続先は、せめてwhoisぐらいには、なにか参考になるような語句(例えば「Windows Updateで使用してます」とか)を書いておいて欲しいと思います(^^;)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |