市民の声
この問題、少し前から、横浜の地域コミュニティなどで騒がれていまして、どちらかというとこういったことに疎い私の耳にも、いろいろな議論が聞こえだしていました。放射性物質含む焼却灰 処分凍結
横浜市は、放射性物質を含む下水汚泥の焼却灰について、今月半ばから市の最終処分場に埋め立てることにしていましたが、市民などからの理解が得られておらず、実施は困難だとして埋め立てを凍結する方針を固めました。
埋め立て凍結ということで、特にベイエリアの方は、まずはほっとされている方も多いと思います。
・・・それにしても、議論を見ていると、反対派と賛成派(容認派?)の争いがかなり熾烈で、驚きました。。
横浜市にも様々な意見が寄せられているようで、以下はどこかの議論の場で掲載されていたURLですが、
へえーーー、横浜市はこんなこともWEB公表しているんですね。。
「対応区分」がいかにも行政的というか、冷たい感じで、最初ぞっとしましたが、個別の回答を見ると割と丁寧に書いてあって少しほっとしました。
見ていくと、こういうのがほとんどですが、中にはこんな意見もあって驚愕しました(^^;)。
(おそらく冗談か、痛切な皮肉なのかもしれませんが・・・。)
こういった原発・放射能関係の問題、早く安心できる形で収まって欲しいですね・・・。
コメント
No title
No title
>これが当たり前の基本じゃないでしょうか。
そうですよね!似た例ですが、この間、塗装工事をやっていたのですが、風で飛んだ吹き付けのペンキか何かが誰かの車についてしまったらしく、当然のことながら、塗装業者が車の修繕をやらされていたようでした。今回はスケールが大きすぎるので、曖昧になりがちですが、だからこそ、なおさら、日常生活と同じように、単純な原則に立ち返るべきですよね。。
>天麩羅
おおぉ~さぞかし美味かったでしょうね~。
味付けはやっぱり塩でしょうか♪。
うーむ、とりあえず想像でゴチになりました(^^;)
そうですよね!似た例ですが、この間、塗装工事をやっていたのですが、風で飛んだ吹き付けのペンキか何かが誰かの車についてしまったらしく、当然のことながら、塗装業者が車の修繕をやらされていたようでした。今回はスケールが大きすぎるので、曖昧になりがちですが、だからこそ、なおさら、日常生活と同じように、単純な原則に立ち返るべきですよね。。
>天麩羅
おおぉ~さぞかし美味かったでしょうね~。
味付けはやっぱり塩でしょうか♪。
うーむ、とりあえず想像でゴチになりました(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
元々東電が出した放射能なんだから、東電に返せばいい。
例えば、その辺にゴミを捨てたら、捨てた人に拾わせる・・・当たり前で基本的。
東電が出したゴミ(放射能)を東電に拾わせる、で、東電が処分する。
これが当たり前の基本じゃないでしょうか。
横浜市で汚泥を集めた事だって実は少し変なわけで、本来なら東電にやらせるべきです。
「出来ないだろうから、横浜でやってやった」んですよね。
その上で更に親切にも、ゴミを自宅(横浜)に埋めてやるんですか?
東電に電話して
「ゴミは拾ってやったよ。さっさと取りに来い」
が当たり前じゃないかと思うんですけどね~
昨日はニンジンの葉っぱの天麩羅を食いました。
うまかった(笑)
でも秋の葉っぱは春の葉よりもちょっと固いみたいです。
早めに間引いて、小さいのを食った方が良いようです。