一転、冷夏
昨日は凄まじい暑さだった横浜ですが、今日は一転、秋のような涼しさでした・・・。
自分の仕事場は窓が北向きなのですが、午前10時を過ぎたあたりから、北のほうから灰色の雲が迫ってくるのが良く見えました。
そして、まもなく降り出した雨が、瞬く間に激しい雷雨となったあたりから、20℃強ぐらいまで、一気に気温が下がったようです。
東北地域にあった秋雨前線が、こっちに南下してきたのでしょうね・・・。
それにしても、雨は良いとして、雷というものは、IT系にはどうもいただけません・・・。(好きな人はすくないでしょうけれども)
ご存知の通り、サージ電流やら誘導雷やらなにやらで、電子機器に悪影響がある可能性があるためです。
大事な仕事中にピカっとやられてはかなわんと思い、あまりに酷くなったら作業を中止してACとケーブル類を抜くことにしているのですが、気持ちがのっているときにはついつい忘れてしまいます。
しょうがないので、せめてACぐらいはということで、サージ対策タップをつけていますが、どのぐらい防げるのか。。
私の不安をよそに、周囲には「この雷を貯めれば電力不足解決じゃん」などと、バック・トゥー・ザ・フューチャーなことを言っている人もいて、なんだか昨日と裏腹に、寒い日でした(^^;)
自分の仕事場は窓が北向きなのですが、午前10時を過ぎたあたりから、北のほうから灰色の雲が迫ってくるのが良く見えました。
そして、まもなく降り出した雨が、瞬く間に激しい雷雨となったあたりから、20℃強ぐらいまで、一気に気温が下がったようです。
東北地域にあった秋雨前線が、こっちに南下してきたのでしょうね・・・。
それにしても、雨は良いとして、雷というものは、IT系にはどうもいただけません・・・。(好きな人はすくないでしょうけれども)
ご存知の通り、サージ電流やら誘導雷やらなにやらで、電子機器に悪影響がある可能性があるためです。
大事な仕事中にピカっとやられてはかなわんと思い、あまりに酷くなったら作業を中止してACとケーブル類を抜くことにしているのですが、気持ちがのっているときにはついつい忘れてしまいます。
しょうがないので、せめてACぐらいはということで、サージ対策タップをつけていますが、どのぐらい防げるのか。。
私の不安をよそに、周囲には「この雷を貯めれば電力不足解決じゃん」などと、バック・トゥー・ザ・フューチャーなことを言っている人もいて、なんだか昨日と裏腹に、寒い日でした(^^;)
コメント
No title
No title
長袖ですか~。
こっちでは25度前後で、ほっと一息という感じです。。
9月あたりからまた残暑だそうで、にんじん再トライや秋野菜のタイミングをどうしようか思案しています・・・。
災害対策品はそろそろ手頃になってきていますよね~9月1日は防災の日とかで、ホムセンでは防災用品バーゲンやっていました。
もっとも、一番欲しかったのは、キャンプ用品売り場にあったダッチオーブンなのですが、これもたぶん防災グッツだと・・・思います(^^;)
こっちでは25度前後で、ほっと一息という感じです。。
9月あたりからまた残暑だそうで、にんじん再トライや秋野菜のタイミングをどうしようか思案しています・・・。
災害対策品はそろそろ手頃になってきていますよね~9月1日は防災の日とかで、ホムセンでは防災用品バーゲンやっていました。
もっとも、一番欲しかったのは、キャンプ用品売り場にあったダッチオーブンなのですが、これもたぶん防災グッツだと・・・思います(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
これで一挙に電力不足は解消ですね・・・雷サマに頼らなくても(^^;
地震騒ぎも一服したようなので、そろそろ災害対策品を買い始めようと思います。
まずは練炭と七輪かな~