enc拡張子
今日、工場出荷状態のWindows7 PCで、EDのファイルを表示した際に、一瞬、驚いたことがありました。
拡張子が消えているのです・・・。
test.zip.encだと、test.zipになっている・・・。
このせいで、てっきり暗号化し忘れたとおもってしまいました。
ところが、よくみると、ファイルの種類が、「MyWinLocker Protected File」となっている・・・。
うーむ、同じencで、どうやら競合ソフトが現れたようです。(いつのまに・・・)
しかもどうみても暗号化ソフトっぽい・・・。
OSが工場出荷状態だったので、あの悪名高き?フォルダオプション、「登録されている拡張子は表示しない」がONになっており、それで拡張子が消えていたのです。
いつもながらこのオプション、まっさきに設定解除が必要だと思いました・・・。(^^;)
拡張子が消えているのです・・・。
test.zip.encだと、test.zipになっている・・・。
このせいで、てっきり暗号化し忘れたとおもってしまいました。
ところが、よくみると、ファイルの種類が、「MyWinLocker Protected File」となっている・・・。
うーむ、同じencで、どうやら競合ソフトが現れたようです。(いつのまに・・・)
しかもどうみても暗号化ソフトっぽい・・・。
OSが工場出荷状態だったので、あの悪名高き?フォルダオプション、「登録されている拡張子は表示しない」がONになっており、それで拡張子が消えていたのです。
いつもながらこのオプション、まっさきに設定解除が必要だと思いました・・・。(^^;)
コメント
No title
Re: No title
おおーー、FXですか~!
日銀の介入警戒ということは、円買いポジションでしょうか。
超円高の今だと、長期保有も視野でドル買いポジションとかかな~とも思ったのですが、変動が激しいので、レンジ決めて損切設定して、円買いや、場合によっては両建てとかも考えられるのかもですよね。
金利狙いだと、オセアニアとかでしょうか。
たしか何年か前は・・・南アフリカランドも高スワップだったとおもいますが、いまみたら変わってる。。いずれにしても、新興国はハイリスクハイリターン通貨が多いですよね(^^;)
為替はむかしちょっとだけやってみたことがあるのですが、たしかにシンプルで、しかも市場が月~土曜朝までずっと開いているのがよいですよね~。(^^)
日銀の介入警戒ということは、円買いポジションでしょうか。
超円高の今だと、長期保有も視野でドル買いポジションとかかな~とも思ったのですが、変動が激しいので、レンジ決めて損切設定して、円買いや、場合によっては両建てとかも考えられるのかもですよね。
金利狙いだと、オセアニアとかでしょうか。
たしか何年か前は・・・南アフリカランドも高スワップだったとおもいますが、いまみたら変わってる。。いずれにしても、新興国はハイリスクハイリターン通貨が多いですよね(^^;)
為替はむかしちょっとだけやってみたことがあるのですが、たしかにシンプルで、しかも市場が月~土曜朝までずっと開いているのがよいですよね~。(^^)
No title
>日銀の介入警戒ということは、円買いポジションでしょうか。
円買いと言うイメージよりも「外貨売り」ですかね。
外貨を売りから入るときは、日銀の介入を警戒せよ・・・チョー短期で建てる・・・って感じでやってました。
このチャートをご覧下さい。ここ10年の各通貨の比較です。
https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640447054604059490
これを見ると、長期で買いポジションを建てるなら豪ドルしかないかと思います。
もしランドや米ドルを持つなら「一発逆転バクチモード」が良いかも(^^;
ま、いずれ通貨も分散投資が必要そうですよね。
>レンジ決めて損切設定して
これが一番やばいみたいです。
トレーダーは損切り設定を狙って仕掛けてきます。
大多数の人は同じような位置に損切り設定をしてるので、一斉に同方向に決済されるため長いヒゲが出る・・・これで全部やられてる感じです。
https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640449983981828322
レバレッジ1倍で練習中です。
一回に数百円、数十円の損益だけど遊べますよ。
ゲーセンより面白いかも(^^;
円買いと言うイメージよりも「外貨売り」ですかね。
外貨を売りから入るときは、日銀の介入を警戒せよ・・・チョー短期で建てる・・・って感じでやってました。
このチャートをご覧下さい。ここ10年の各通貨の比較です。
https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640447054604059490
これを見ると、長期で買いポジションを建てるなら豪ドルしかないかと思います。
もしランドや米ドルを持つなら「一発逆転バクチモード」が良いかも(^^;
ま、いずれ通貨も分散投資が必要そうですよね。
>レンジ決めて損切設定して
これが一番やばいみたいです。
トレーダーは損切り設定を狙って仕掛けてきます。
大多数の人は同じような位置に損切り設定をしてるので、一斉に同方向に決済されるため長いヒゲが出る・・・これで全部やられてる感じです。
https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640449983981828322
レバレッジ1倍で練習中です。
一回に数百円、数十円の損益だけど遊べますよ。
ゲーセンより面白いかも(^^;
Re: No title
> >日銀の介入警戒ということは、円買いポジションでしょうか。
> 円買いと言うイメージよりも「外貨売り」ですかね。
> 外貨を売りから入るときは、日銀の介入を警戒せよ・・・チョー短期で建てる・・・って感じでやってました。
介入はいつ起こるか予測つきにくそうなのがやっかいですよね。。。海外市場でもやってるとの報道でしたので、日本時間の深夜とかにもやられそうですし・・・。
> このチャートをご覧下さい。ここ10年の各通貨の比較です。
> https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640447054604059490
> これを見ると、長期で買いポジションを建てるなら豪ドルしかないかと思います。
なるほど・・・こうしてみると、今のドル円も、「超円高」という感じではなくて、まだ踊り場なのかもしれませんね・・・。
一方で確かにAUDは上昇余地ありそうですね。スワップも良いので保証金さえ十分なら長期保有よさそうですね!
> もしランドや米ドルを持つなら「一発逆転バクチモード」が良いかも(^^;
ランドはリスクもリターンも大きそうですよね。
通貨単位が10万とかのところもありますし、取引量が少ないでしょうから、いっきにロスカットくったりして(^^;)
> ま、いずれ通貨も分散投資が必要そうですよね。
ですよね。上級者とかだと異通貨で複数ポジションとかもこなせてそうですね~。
> >レンジ決めて損切設定して
> これが一番やばいみたいです。
> トレーダーは損切り設定を狙って仕掛けてきます。
> 大多数の人は同じような位置に損切り設定をしてるので、一斉に同方向に決済されるため長いヒゲが出る・・・これで全部やられてる感じです。
> https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640449983981828322
なるほど、いわゆる「ストップロスを巻き込んで・・・」というやつですよね・・・。トレーダーの資金力で押されるとひとたまりものですね・・・。やっぱりここは一匹狼で行動が一番良さそうですね(^^;)
> レバレッジ1倍で練習中です。
> 一回に数百円、数十円の損益だけど遊べますよ。
> ゲーセンより面白いかも(^^;
なるほど、それはおもしろそうですね!
シミュレーションとかあっても、やっぱり実際に取引すると張り合いが出ますよね~。
実際、外貨、誘惑を感じます(^^;)
> 円買いと言うイメージよりも「外貨売り」ですかね。
> 外貨を売りから入るときは、日銀の介入を警戒せよ・・・チョー短期で建てる・・・って感じでやってました。
介入はいつ起こるか予測つきにくそうなのがやっかいですよね。。。海外市場でもやってるとの報道でしたので、日本時間の深夜とかにもやられそうですし・・・。
> このチャートをご覧下さい。ここ10年の各通貨の比較です。
> https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640447054604059490
> これを見ると、長期で買いポジションを建てるなら豪ドルしかないかと思います。
なるほど・・・こうしてみると、今のドル円も、「超円高」という感じではなくて、まだ踊り場なのかもしれませんね・・・。
一方で確かにAUDは上昇余地ありそうですね。スワップも良いので保証金さえ十分なら長期保有よさそうですね!
> もしランドや米ドルを持つなら「一発逆転バクチモード」が良いかも(^^;
ランドはリスクもリターンも大きそうですよね。
通貨単位が10万とかのところもありますし、取引量が少ないでしょうから、いっきにロスカットくったりして(^^;)
> ま、いずれ通貨も分散投資が必要そうですよね。
ですよね。上級者とかだと異通貨で複数ポジションとかもこなせてそうですね~。
> >レンジ決めて損切設定して
> これが一番やばいみたいです。
> トレーダーは損切り設定を狙って仕掛けてきます。
> 大多数の人は同じような位置に損切り設定をしてるので、一斉に同方向に決済されるため長いヒゲが出る・・・これで全部やられてる感じです。
> https://picasaweb.google.com/111209487179976817507/_16001200?authkey=Gv1sRgCNvXg4Oytq3DfQ#5640449983981828322
なるほど、いわゆる「ストップロスを巻き込んで・・・」というやつですよね・・・。トレーダーの資金力で押されるとひとたまりものですね・・・。やっぱりここは一匹狼で行動が一番良さそうですね(^^;)
> レバレッジ1倍で練習中です。
> 一回に数百円、数十円の損益だけど遊べますよ。
> ゲーセンより面白いかも(^^;
なるほど、それはおもしろそうですね!
シミュレーションとかあっても、やっぱり実際に取引すると張り合いが出ますよね~。
実際、外貨、誘惑を感じます(^^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
これをオンにして使ってる人が世の中に居るのだろうか・・・と言うくらい不要な設定ですよね。
ここ一週間ほど前からFXをはじめたんですが、結構面白いです。
為替差益を狙っての売買も面白いし、スワップ金利狙いも円高の今ならチャンスかも。
この辺を参考にしてました。
http://f1.assetsplan.net/fx01/
日銀の円売り介入に注意しつつ、損切りラインを大きく設定しつつ売買するようになって、やっとプラス方向に進み始めたようです。
株よりもスッキリしてて面白いかもです。