メールボックスの整理
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「タッチパネル派?ボタン派?」です。最近のゲームや携帯電話は、タッチパネルの機種が増えていますがみなさんは、タッチパネルとボタンではどちらの操作が使いやすいですか?水谷は、ボタンの方が使いやすいと思っています。何となく「押した!」という実感もあるの�...
トラックバックテーマ 第1251回「タッチパネル派?ボタン派?」
私はトグルスイッチ派です!
・・・はともかく、今日はインターフェースの欠如で困った日でした。
とあるサーバのメールボックスの整理の仕事があったのですが、その容量がなんと数GB・・・。
数年間分の容量でした・・。
利用している方はなぜ削除しなかったのかというと、お客様が社内で共有している代表メールボックスらしく、みんなで見れるように、サーバに残す設定にしていたわけですね・・・。
まして近頃はIMAPでみている人も多いと思いますから、サーバにメールがたまるのは、結構ありがちなことではないでしょうか。
さて、肝心の削除ですが、メールクライアントからではできませんでした。
それどころか、作業用に新しいアカウントを作ると、数十万通のメールをDLしようとして、メールソフトが固まってしまうのです・・・。(POP3でもIMAPでも同じ)
結局、メールサーバにTELNETして解決しましたが、まさかメールを削除するだけに、こんなに時間がかかるとは・・・。
IMAPコマンド(プロトコル)の勉強(おさらい)になった日でもありました・・・(^^;)。
コメント
No title
Re: No title
> >私はトグルスイッチ派です!
> 2進数でプログラムを組んでた時代の人ですね(笑)
いえいえ、組んだプログラムをオーディオカセットテープに記録していた時代です(笑)
> >結局、メールサーバにTELNET
> しかしお客によってホント色々な使い方をしてるもんなんですね。
> やっぱりこいつが最強でしたか(^^;
TELNET最強ですよね。
「パソコン通信」世代としては、Windows7 Home Premiumでも、「ハイパーターミナル」を、アクセサリに標準で入れてほしいです!(^^;)
> 白菜の苗作りを開始しました。
> 去年は出来が悪かったので、今年は気合いを入れて時期を見てましたが、どうかな~?
> こちらでは大根もそろそろ蒔き時なんです。
ああーーもうその時期なんですね~。こちらだと、9月頃でしょうか。そういえば確かに昨年は、葉物野菜が全国的に不足した時期ありました・・・。今年は長期予報では残暑が長引くとかでしたが、気候が安定するとよいですね!
> 2進数でプログラムを組んでた時代の人ですね(笑)
いえいえ、組んだプログラムをオーディオカセットテープに記録していた時代です(笑)
> >結局、メールサーバにTELNET
> しかしお客によってホント色々な使い方をしてるもんなんですね。
> やっぱりこいつが最強でしたか(^^;
TELNET最強ですよね。
「パソコン通信」世代としては、Windows7 Home Premiumでも、「ハイパーターミナル」を、アクセサリに標準で入れてほしいです!(^^;)
> 白菜の苗作りを開始しました。
> 去年は出来が悪かったので、今年は気合いを入れて時期を見てましたが、どうかな~?
> こちらでは大根もそろそろ蒔き時なんです。
ああーーもうその時期なんですね~。こちらだと、9月頃でしょうか。そういえば確かに昨年は、葉物野菜が全国的に不足した時期ありました・・・。今年は長期予報では残暑が長引くとかでしたが、気候が安定するとよいですね!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
2進数でプログラムを組んでた時代の人ですね(笑)
>結局、メールサーバにTELNET
しかしお客によってホント色々な使い方をしてるもんなんですね。
やっぱりこいつが最強でしたか(^^;
白菜の苗作りを開始しました。
去年は出来が悪かったので、今年は気合いを入れて時期を見てましたが、どうかな~?
こちらでは大根もそろそろ蒔き時なんです。