モロヘイヤ試食

慢性的な水不足のうちの菜園ですが、モロヘイヤだけは何処知らぬ顔です。

収穫したところ。根っ子ごと引き抜くのではなく、伸びた部分だけを切るだけなので、経済的です。

卵スープ調理後。
ネバネバがしっかりしているようで、市販のより良い味です。
・・・ただ、入れすぎたのか、見た目はちょっと改善の余地ありでした(^^;)
<<ミイラとりが・・・ | ホーム | お風呂でスマートフォン>>
コメント
No title
No title
生命力の強い草なので、自然繁殖もできるかもしれませんね!
ただ、一方で種に毒があるようなので、注意らしいです(汗)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/16.html
ただ、一方で種に毒があるようなので、注意らしいです(汗)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/16.html
No title
>種に毒がある
毒矢って凄いですね。
毒矢って凄いですね。
No title
なんか怖くなりますね(汗)>毒矢
種をつける前にスープにしようと思います(^^;)
この東京都のページ、結構いろいろのってますね。。。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/hijiki.html
ヒジキは完全に健康食だと思っていました・・・。
種をつける前にスープにしようと思います(^^;)
この東京都のページ、結構いろいろのってますね。。。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/hijiki.html
ヒジキは完全に健康食だと思っていました・・・。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
もしかして紫蘇のように毎年勝手に生えてくるようなら自分も植えてみたいです。
ちょっとあると何となく嬉しい感じですよね。