fc2ブログ

分別の苦労

うちは震災後、落ちてくると危険な物や、防災用品などを、床や軒下に置いたりしていました。

これに仕事の忙しさが加わり・・・かなり乱雑な状態になっていました(汗)

もうすぐ震災から3ヶ月ですし、明日から6月、衣替えということもあって、片付けや掃除などにも追われています。

ついでに不用品の処分などもしようとしましたが・・・普段捨ててないものを処分しようとすると、分別の苦労がありますね・・・。

まずプリンタ・・・これは粗大ゴミだと思ったのですが、今現在の横浜市では、50cm以内でプラスチックでできているプリンタ(つまりほとんどの家庭用A4プリンタ)は、基本的に、「燃えるゴミ」だそうで、ちょっと驚き・・・。

次にPC・・・これは調べたら非常に厄介そうでした。

今は粗大ゴミにもできないんですね~。メーカーに引き取ってもらうとのことでしたが、自作パソコンの場合はどうすんだと思ってたら、ちゃんと受け皿があるんですね。

早速料金を調べたら・・・うう、デスクトップ4200円かー・・・。(記事現在の価格)

まあ、これだけエコな時代なので、やむを得ないのでしょうね・・・。(^^;)

生ごみで炭焼き

生ゴミ処理機ってありますよね。生ゴミを乾燥させたり、微生物で分解したりして、堆肥などの土壌改良剤にしてしまうというものです。

こういった生ゴミ処理機には、家庭用のものもあり、エコブームやゴミ減量キャンペーンにのって導入する家も多いようです。

また、その購入費用の一部を助成してくれる場合も多く、我が横浜市も、期間数量限定で、助成制度を打ち出しています。

ゴミ減量も良いのですが、私のように家庭菜園や園芸に興味があると、自家製の堆肥や土壌改良剤が出来るという点が、ますます、魅力的に見えます。

そして、中でも今日私が見つけて特に興味を持ったのが、この商品です:

炭化式生ゴミ処理機 ディスポ


生ゴミを電気で炭にして処理してしまう機械ですか!

・・・横浜市の助成対象機かどうかは確認していませんし、機器代と電気代が、やや良いお値段っぽいのがちょっと気になりますが、密集した住宅地の庭やマンションのベランダとか炭焼きができるのは、多分この機械ぐらいではないかと思います。。

これさえあれば、生ゴミが減り、炭や、炭でできた土壌改良剤もできるという、まさに夢の機械に思えてなりません・・・。

うう、、、本気ですごく欲しいのですが、お値段がお値段だけに、気軽に試してみる勇気が・・・。(^^;)

レジ袋とゴミ袋

今日はみどりの日ということで、身近な環境問題である
「ごみ減量」についてカテゴリを設けました。(^^)

さっそく表題の件ですが、最近、レジ袋有料な店が増えていますよね。
うちの近所の大型スーパーは、何年か前にモデル店舗になったとかで、
かなり早い段階でマイバッグ持参になりました。

基本的に、無駄なレジ袋有料化や、過剰包装を
なくしたりすることによるごみの減量には大賛成なのですが、
いつも利用しているスーパーの買い物袋に関しては、
前から少しだけひっかかっていることがあります。。

それは、レジ袋はゴミ袋などとしてほぼ100%、
有効利用していたということです。。

レジ袋は半透明なので、ゴミ袋にすることができました。
分別収集なので大型ゴミ袋は適さず、ちょうど良い大きさです。
結果、必然的に、このスーパーのレジ袋は、
地域の標準ゴミ袋になっていたのです。。
それが有料化されたおかげで供給が途絶えたため、
仕方なくゴミ袋を買うようになりました。。(TT)

うーむ。。買い物とゴミ出しの頻度の
相違度にもよるかもしれませんが、
ごみ袋もマイバッグ持参とかにならない限り(無理っぽい^^;)、
実質的な削減効果は限定的なのかもしれません。。(汗)

まあでも、確かに環境意識は向上しますし、
コンビニのように少量買う場合はムダになりやすいので、
レジ袋有料化は賛成ですが、ちょっとした問題提起でした。。(^^;)