サル逃亡中
サル逃げ去る!?
横浜市港北区の住宅街で23日朝からサル1匹が出没し、騒ぎとなった。午前6時すぎ、同区綱島西3丁目の住宅街で「サルが電線を渡っている」との110番通報があり、午前9時半ごろには近くの住宅街でも2件の目撃情報があった。
横浜の市街地をサルが逃げまわっているようです!
既に被害者も出ていることで・・・。
以前、静岡県三島市でもあったとおもいますが、隠れるところはいくらでもありますし、猟友会がパトロールするわけにも行かず・・・。
こうった点では住宅地はとっても脆弱ですね・・・(汗)
地域的に自分の菜園にも近いところで、そのうち、こんな記事↓がでやしないかと・・・
「・・・住民の目撃談によると、サルは近所の家庭菜園で、ひょろ細いアスパラガスを食べていたとのことで・・・」
・・・まあいくらおなかが減ってても、それはないですよね(^^;)
祝:スカイツリー開業
【東京スカイツリー開業】高さ世界一、634メートル 一番乗りは335倍、埼玉の会社員 通天閣でもお祝い
世界一高い電波塔の東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)が22日、開業した。
スカイツリー、ついに開業ですね~。
嘘だと思うかもしれませんが、私はまだ実物を見たことがありません(笑)
建設工事期間中、東京へはそれなりに行ってるのですが、大抵は品川か、渋谷、新宿など、南部か西部が中心・・・。
北東の方で以前、良く行っていた場所といえば、秋葉原なのですが、最近は仕事の打ち合わせで数度行ったきりで、その際も意識的にツリーを探したりはしませんでした・・・。
ではあの辺を通過する場合はどうか、というと、成田空港は利用しなかったですし、道路にしても、新潟へいくには、今は都内を通らずに、相模原、八王子を経て、あきる野から圏央道、関越道といった、経路なんですね・・・。
できることなら、建設中のタワーとともに写真に収まり、「三丁目の夕日」の現代版をやりたかった・・・(TT)
えーいもう、浜っ子にはマリンタワーとランドマークタワーがあるからいいじゃんよ!
・・・むろん、くやしまぎれです(^^;)
雲間日食
今朝6時ごろ、起きたときの横浜は・・・・曇りでした(TT)
しかも早朝から雲が厚く垂れ込め、今にも雨が降り出しそうな様子・・・。
このぶんじゃきっとほかの地域も曇りだろうなと思いましたが、TVをみると、他の地域は案外、晴れ間がでてる!
なんてこった横浜だけかよ・・・・。
それでもみんな大勢外に出てきているし、近くの学校では観察会までやっている様子なので、日食グラスとわずかな期待を胸に、雲に覆われた空を仰いでいました。
すると、この地域の金環日食時刻(午前7:31頃)直前に、晴れ間とはいえないまでも、雲が薄い隙間のような部分に、三日月のようになった太陽のシルエットを見出すことができました。
それがやがてリング状になり・・・かろうじて、見ることができました!
なお、自分の地域では、厚い雲越しだったため、日食グラスでは観測が不可能なことが多く、絶対にだめとは知りつつも、ガマンできずに肉眼でチラっと見てしまった人も・・・多かったようで・・・。
金環日食ならぬ、「雲間日食」、といった感じでした(^^;)

同日午前8:54頃の様子。
しかも早朝から雲が厚く垂れ込め、今にも雨が降り出しそうな様子・・・。
このぶんじゃきっとほかの地域も曇りだろうなと思いましたが、TVをみると、他の地域は案外、晴れ間がでてる!
なんてこった横浜だけかよ・・・・。
それでもみんな大勢外に出てきているし、近くの学校では観察会までやっている様子なので、日食グラスとわずかな期待を胸に、雲に覆われた空を仰いでいました。
すると、この地域の金環日食時刻(午前7:31頃)直前に、晴れ間とはいえないまでも、雲が薄い隙間のような部分に、三日月のようになった太陽のシルエットを見出すことができました。
それがやがてリング状になり・・・かろうじて、見ることができました!
なお、自分の地域では、厚い雲越しだったため、日食グラスでは観測が不可能なことが多く、絶対にだめとは知りつつも、ガマンできずに肉眼でチラっと見てしまった人も・・・多かったようで・・・。
金環日食ならぬ、「雲間日食」、といった感じでした(^^;)

同日午前8:54頃の様子。
金環日食
今月21日の金環日食まで、あと一週間になりましたね。
自分のいるところの近くを中心線が通るということもあって、当日は観察しようと思っています。
場所を決め、日食メガネを確保し、あとは・・・天気ですね・・・。
ですか・・・。
「曇り時々晴れ」ってかなり微妙な気が・・・。
もし曇りだったら・・・
・・・天文ショーというよりは、「壮大な天空の計画停電」、という感じになるのかもしれませんね・・・。(^^;)
自分のいるところの近くを中心線が通るということもあって、当日は観察しようと思っています。
場所を決め、日食メガネを確保し、あとは・・・天気ですね・・・。
関東、関西「曇り時々晴れ」=金環日食の21日予報-気象庁
気象庁は14日、金環日食が東北南部から九州南部までの太平洋側で起きる21日までの週間天気予報を発表した。21日の主要都市の予報は東京、名古屋、大阪で曇り時々晴れ..
ですか・・・。
「曇り時々晴れ」ってかなり微妙な気が・・・。
もし曇りだったら・・・
・・・天文ショーというよりは、「壮大な天空の計画停電」、という感じになるのかもしれませんね・・・。(^^;)
失敗
韓国軍「北ミサイル失敗…バラバラになって洋上に落下」
北朝鮮が人工衛星「光明星3号」を搭載したと主張するロケット「銀河3号」。 北朝鮮が13日に発射した長距離ロケットは1段目と2段目が分離せず、いくつかの破片になって群山(クンサン)西側の海に墜落したようだと、韓国軍の関係者は伝えた。
失敗でしたか・・・。
すわ、長距離弾道ミサイルか、などといっていただけに、何とも拍子抜けでしたね・・・。
一方で、
このあたりも改良の余地があるようです。。
それにしても、13日の金曜日を選ぶのは・・・やめておいた方が良かったかもですね(^^;)