fc2ブログ

サイト更新

http://type74.org/ですが、右メニューを中心に、更新を行いました。

具体的には、古いサイトへのリンクと、自動相互リンクを削除しました。

自動相互リンクを削除したのは、WEBセキュリティをとりまく環境が、日に日に厳しくなっているため、リンク先も選ぶ必要を感じたからです。

それにしても・・・ネットやオンラインソフト活動を行って、20年近くになると思いますが、いろいろな意味で、昔のあの、おおらかな感じが懐かしいですね。。(^^;)

不定期更新化のお知らせ

これも表題の通りなのですが・・・。

忙しさがピークに達し、体調も崩し気味なため、ブログの更新を不定期に変更することになりました。

せっかく続いてきたのに残念ですが、これも止むを得ないと思います。

しばらくブランク状態になるかもしれません。

突然のことですみませんが、よろしくお願いします!

サイトの更新

今日はちょっとした空き時間に、自分のサイトを少し更新しました。

テキストを直したり、加えたり、変な改行をとったり・・・。

デッドリンクや誤植もあったりして、あれまという感じです(^^;)

右サイドも少し変更しました。

大したことはしてないのですが、庭いじりのようなもので、やればやるほど、さらにいろいろ、手を加えたいことがでてくるので、キリがない感じです・・・。

自分はWEB系の仕事が多いので、普段はお客様からそういう指示を頂いて、代わりに作業したりすることも多いのですが・・・。

「あともうちょっと、1ピクセル分のスペースを」
「左寄せにしてみて、いややっぱり右寄せかな、いやセンタリングがいいかも、いやごめんやっぱ元の左寄せでおk」

・・・そんなお客様のお気持ちが、大いに分かった思いでした・・・(^^;)。

メール欠落のお知らせ(8/22-8/24)

表題の件ですが、最近、プロバイダで、
メールサーバの移転があったのですが、当該、
type74@ssbn.office.ne.jp(全角表記)
のメールボックスに関しまして、
先月8月22日~24日の2日間ほどのメールが、
新旧どちらのサーバにも無いことが分かりました・・・。

詳しい原因は不明ですが、いずれにしても、
この時期に上記私のアドレスまでメールを
下さった方は、メールの内容を拝見できておりませんので、
誠にお手数ですが、再送頂きますようお願いいたします。m(__)m

Win32.Inducウィルスについて

Delphiに感染、開発したアプリにマルコードを組み込む新手のウイルスが登場

 Windowsアプリケーションの統合開発環境「Delphi」に感染し、アプリケーションのコンパイル時に自分自身のコードを組み込んで拡散を図るという新手のウイルスが登場している。


マカフィーの対策ページへ
シマテックの対策ページへ

上記、Inducウィルスについて各方面で、緊急の注意喚起がなされています。

現在、Type74.orgで公開中の、拙作ソフトウェア:
・ED
・Rijn.dll
・海軍航空隊
・OBJ2MDL
・MDLReducer
は、Delphiで作成されております。

このため、急遽、開発に使用したPC上の
Delphiをチェックしましたが、
その段階では、当該Inducウィルスへの
感染はありませんでした

しかしながら、今後こういった形態のウィルスが
流行する可能性がありますので、
注意していきたいと思います。

皆様も是非ご注意くださいませ・・・。

・・・しかしまあ、開発環境に巣くうウィルスが開発されるとはなあ・・・。(TT;)